記事内に広告を含むことがあります。
「海浜幕張駅」周辺のコワーキングスペースで、防音のきいた個室や小型の会議室を探している方におすすめなのが「SoloTime海浜幕張」です。
スタッフの方がいない無人タイプなので、受付などの面倒なやりとりをせずに利用することができます。
ここでは、コワーキングスペース初心者の筆者が、インスタベースを利用した「SoloTime海浜幕張」の体験を記事にまとめましたので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
当サイト利用者数1位

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。
SoloTime海浜幕張とは?

「SoloTime海浜幕張」は海浜幕張駅北口から徒歩で4分ほどにある、オフィスビルの「幕張テクノガーデン」D棟11階にあるコワーキングスペースです。
「東京電力ホールディングス株式会社」が運営しており、海浜幕張以外にも首都圏の主要駅を中心に、全国約300店舗以上を展開しています。
店舗によって細かい仕様の違いはありますが、名称の通りソロ(一人)で集中できるブースとして、主に個室タイプが充実しています。
また、女性専用エリアの設置や個室は全室鍵付きで「SECOM非常ボタン」を設けているなど、女性のユーザビリティにも配慮した設備となっています。
個人利用のドロップインでの利用の他、法人向けの「SoloTime Telework Office」では法人一括契約もあり、コワーキング契約、レンタルオフィス契約など多彩な契約プランから個人法人を問わず、利用目的に合わせた選択が可能です。
料金プラン
プラン | 料金 |
---|---|
月額会員 ホリデー (土日祝 10:00~18:00) | 9,900円/月〜 |
オープン・半個室 (インスタベース予約) | 990円/時間〜 |
扉付き完全個室 (インスタベース予約) | 1,650円/時間〜 |
4名会議室 (インスタベース予約) | 3,300円/時間〜 |
設備・サービス
営業時間 | 平日 08:00~21:00/土日祝 10:00~18:00 |
席・部屋 | 18席(女性専用エリア2席) |
設備・貸出 | Wi-Fi/電源/フリードリンク/複合機/会議室/PHONEブース/ロッカー/スマートフォン・PC周辺機器/文房具/など |
スタッフ | 無人 |
飲食 | 個室は可能 |
喫煙 | スペースなし(ビル内にあり) |
連携サービス | instabase H1T STATION WORK |
アクセス・マップ
住所 | 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3 幕張テクノガーデン D棟11階 |
駐車場 | あり(幕張テクノガーデン駐車場) |
駅からのアクセス | JR京葉線「海浜幕張駅」北口より徒歩4分 |
SoloTime海浜幕張体験レビュー
それでは筆者の実体験をレビューしていきます。
今回はインスタベースからのドロップインで、平日の午前中に利用開始予定の30分前に予約して行ってみました。
海浜幕張駅からのアクセスは歩道橋も使える

「海浜幕張駅」の北口を出て左に進むと上の写真のような階段が見えますので、そちらから登って行くと横断歩道の信号に引っかからずに向かえます。
そして、階段を登って見えてくるミニストップの手前を右に進むと、MTG(幕張テクノガーデン)のゲートが見えるのでそちらに向かいます。
ゲートの正面の奥に見えるビルが「SoloTime海浜幕張」の入っているD棟なので、そちらのビルを目指して進んで行きます。


入り口を入ったら左側のエレベーターを使って11階へ

D棟の2階入り口を入って奥に進むとエレベーターが左右にあるのですが、11階に行けるのは左側なので気をつけてください。(筆者は表示を見落として右側に乗ってしまい11階のボタンがないのに気づきました…)
11階に着けばエレベータの乗った位置によって左右は変わりますが、どちらかにプレートが見えるのですぐに分かると思います。


解錠の操作は全てスマートフォンから

プレートの奥に進むとすぐに「SoloTime海浜幕張」入り口が見えてきます。
入り口の右側に何やら入力する装置があるので「あれ、こんな機器の説明あったかな?」とあたふたしてとりあえず扉をガチャガチャと開けようとしましたが、当然、鍵は掛かっていました。
そして、一瞬冷静になってスマホの予約完了画面を見直してみると、あるではないですか解錠ボタンが!結果的にこの装置は使わずに無事入ることができました。(完全に不審者でしたね…)
あまりにサラッとページに載っていたので逆に見落としていましたが、解錠は予約を行ったページ上にある「入室解錠」ボタンで行います。
解錠ボタンを押すと、カチッと小さい音がするので解錠されたのが分かります。
利用時間内の入退室や最後の退室の時も、全てこのボタンで行います。
ちなみに利用開始時間の5分前から解錠が可能でした。


施設全体はコンパクトで個室が充実

施設全体はコンパクトにまとまっていて、入り口から左右に個室などが縦長に並び、奥にオープン席があるといった構図です。
筆者が利用した時はちょうど会議室の利用を終えた方達とすれ違い、あとは奥のオープン席に1名の方がいるといった感じでした。
施設内は扉付き個室と会議室以外は基本的に会話や通話、飲食は禁止となっているので、会話やZOOM通話は専用BOXで行います。
ですがさりげない音量でBGMは流れており、まったくの静寂ではありません。
今回は利用してませんが、扉付き個室は通話等もOKで防音性も高そうでした。
その他にも、全席モニターが標準設置されていたりします。







フリードリンクは普通だが備品は一通り揃っている

フリードリンクはティーバックやお湯に溶かすインスタントのみで、あとはお菓子もちょっと置いてありました。
今回はなぜか気が付かずスルーして未確認ですが、冷凍BOXがありその中のアイスが食べ放題という情報を後から口コミで見たので、今度行った時は必ずチェックしてみたいと思います。
その他、仕事やちょっとした作業に使う備品は一通り揃っているといった感じで、不便はなさそうでした。





眺めの良いオープン席もおすすめ

筆者が今回、利用したのは奥にある窓際のオープン席でしたが、景色が良くてPC作業の疲れ目の保養にもなりました。
スペースも余裕があり快適で、オープン席ですが角なのでプライベート感もちゃんとあります。
個室の圧迫感が苦手な方にもいいのではと思いました。
隣の方のタイピング音などは多少聞こえてきましたが、個人的には気にならなかったです。


SoloTime海浜幕張の気になった点

気になった点といえば、最初に机の上に人の毛が落ちてたりとちょっと汚かったので、自分で拭いてから利用しました。
スタッフの方が常勤しているわけではないので、掃除のタイミングはそれほど多くないのかもしれません。
反面教師として自分が使ったあとは綺麗にして帰りたいなと思ったり。
レビューまとめ
今回は平日の午前中に1時間ほどの滞在でしたが、混雑もしていなく眺めの良い席で気持ちよく作業することができました。
集中的に仕事をこなしたい時は、個室でまとまった時間利用するのもアリだなーと思いました。
手続きが全てスマートフォンで完結するのも便利です。解錠操作やWiFiのパスもスマートフォンに送られてきます。
退出時もあまりにあっさりすぎて、これで大丈夫なのか不安になるくらいでした。
また、最上階には眺めの良いスカイレストランなどもあり飲食店も充実していますので、息抜きや仕事終わりにそういった施設を利用するのも良さそうです。
アイスも気になるのでまた今度利用しようと思います。
筆者は行き方や入室にちょっと手こずりましたが、この記事を読んだ方なら大丈夫なはず!
SoloTime海浜幕張の口コミ
他の方の感想も気になったので口コミを調べてみました。
静かできれい!
駅からも近く、11Fなのでオープン席であれば眺めも良いので使いやすい。
ただ、会話はできないのでオンライン会議の際は完全個室をご利用ください。
完全個室は防音もしっかりされていて、落ち着く空間でした。
共有スペースの備品も完備、お菓子やドリンクフリーは嬉しい気遣いです。
広さと眺めが最高です
広々と使わせてもらいました。 また使います。
会議使用
ミーティングルームを使いました。
空調の調整が出来なかったこと以外は全く問題ありませんでした。
引用元:インスタベース
オープン席については他の方も眺めの良さは言及していて、快適に利用している印象です。
より一層プライベートに作業したい場合は防音性も高い個室の選択が良さそうですね。
筆者は空調については上着を脱いだ状態でも快適でしたが、この辺は個人差があるので自身で調節する必要はあるかもしれません。
いちおう、備品にはタオルケットや小型扇風機も完備されていました。
SoloTime海浜幕張はこんな人におすすめ!
「SoloTime海浜幕張」は下記のような方におすすめではないでしょうか。
- 個室タイプのコワーキングスペースを探している方
- 受付などのやりとりが面倒な方
- なるべく他の人と顔を合わせずに利用したい方
- モニターを使った作業をしたい方(全席モニター完備)
「海浜幕張駅」周辺で、このようなコワーキングスペースを探している方は、ぜひ一度利用してみてください。
最初の利用は不安があると思いますが、いざ利用してみると「SoloTime海浜幕張」の居心地の良さに、あなたの仕事場になってしまうかもしれません。
ぜひ、コワーキングスペース選びの参考にしてみてください!

コワーキングラボ 千葉エリア担当
フリーランス歴は10年以上と長いがコワーキングスペースは初心者。今までは自宅やカフェ、気の向いた野外(青空オフィス)を主なワークスペースとしていたが、より快適な場所を目指してコワーキングスペースの探求に乗り出す。好きな食べ物は紫色の食べ物。
コワーキングスペースおすすめ3選

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。

Regus(リージャス)は、世界規模で展開するレンタル・バーチャルオフィスサービスです。物理的なオフィススペースや会議室、コワーキングスペースを提供するほか、バーチャルオフィスプランでは一等地の住所利用や郵便物転送、電話対応サービスが可能です。契約は柔軟で、短期間から長期まで選べます。

BIZcomfort(ビズコンフォート)は、全国展開する24時間利用可能なコワーキングスペースです。固定席やフリー席、個室ブースなど多様なプランがあり、仕事や勉強、作業に適した静かな環境を提供します。Wi-Fi、電源、プリンターなど基本設備が充実し、法人登記や郵便サービスも可能。