コワーキングスペース「SPACE KANTE」の体験レビュー!アクセス抜群で快適

記事内に広告を含むことがあります。

京都の中心地、四条烏丸エリアに位置する「SPACE KANTE」は、アクセスの良さと快適な作業環境で人気のコワーキングスペースです。

コワーキングスペース「SPACE KANTE」は、CO&COが運営しており、看板は「CO & CO」になっています。間違わないようにご注意ください。

この記事では、実際に利用した体験をもとに、「SPACE KANTE」の雰囲気や設備、料金プラン、そしてどんな人におすすめなのかを詳しくご紹介します。リモートワークや集中したい作業場所を探している方は、ぜひ参考にしてください!

四条烏丸から「SPACE KANTE」への行き方

「SPACE KANTE」は、地下鉄「四条駅」および阪急「烏丸駅」から徒歩1分という抜群のアクセスを誇るコワーキングスペースです。地上を歩く距離がわずかなので、雨の日でも訪れやすい場所になります。
以下に、具体的なアクセス方法を解説します。

最寄り駅からの簡単アクセス案内

阪急「烏丸駅」または地下鉄「四条駅」で下車、21番出口を目指す
阪急「烏丸駅」寄りにある21番出口から地上に出ます。

21番出口を目指して直進

突き当たりを右

小さな階段を越え

左の階段を登る

階段を登り切って21番出口へ

21番出口を出たら右(北)へ
21番出口を出たら、烏丸通を右手(北方向)に進みます。大通り沿いをまっすぐ進みます。

出口を右へ

まっすぐ直進

錦小路通を超えた角ビルを目指す

21番出口から約100メートルで目的地に到着
出口からおよそ100メートル進むと、烏丸通沿いにある「京都フクトクビル」が見えてきます。この建物の2階が「SPACE KANTE」です。専用入口があります。
「CO&CO」の看板を目指してください、

これが「京都フクトクビル」

北寄りに入口があります

これが入口

会員制と書いているがココです

地図(出口から徒歩での所要時間1分

阪急「烏丸駅」や地下鉄「四条駅」からは徒歩1分で到着可能。アクセスが非常に簡単で、駅を出てすぐのロケーションが魅力です。

住所:京都府京都市中京区手洗水町670番地 京都フクトクビル2F

SPACE KANTE」の雰囲気と第一印象は?

「SPACE KANTE」の内装は、大きな観葉植物もあり、リラックスした雰囲気が漂っています。店内には音楽が流れており、スターバックス程度の音量で、作業中に心地よいBGMとして感じられます。

図書館?スターバックス?と思わせるような雰囲気です。ラウンジエリアでは通話や飲食が可能で、まさにゆったりと広めのスターバックと同じような感じで、自由な雰囲気の中で作業を進められます。
長時間いても何の気兼ねもなく、快適に過ごすことができました。

実際に使ってみた!「SPACE KANTE」のリアルな利用体験

受付カウンター

「SPACE KANTE」の利用は、階段を登り、左手にあるカフェのようなカウンターで受付してくれます。スタッフもとても親切で、対応もスムーズでした。初めての利用で多少不安がありましたが、利用方法やスペースの説明を丁寧にしてくれたため、安心してスタートできました。

受付カウンター:階段を登った左手にあります

利用ステップ

1. 受付でドロップイン利用を伝える

施設に到着したら、受付で「ドロップイン利用」であることを伝えます。スタッフが館内の利用方法や各エリアの特徴について丁寧に説明してくれるので、初めての方でも安心です。

2. ドロップイン利用のコース選択

SPACE KANTEのドロップイン利用には、以下の2つのコースがあります:

  • カフェラウンジコース(1日 1,500円)
     どの席でも通話や食事が自由に可能なエリアです。館内では音楽が流れており、リラックスした雰囲気の中で作業できます。ただし、併設の語学教室の利用者が多い時間帯は、外国人の方々が増え、少し賑やかになることがあります。
  • 自習室コース(1時間 500円)
     静かに作業したい方向けのエリアで、通話・食事は不可。会話も禁止されており、集中できる環境が整っています。各席には仕切りがあり、周囲を気にせず作業が可能です。ただし、タイピング音もNGなので、ご注意ください。

3. 利用者情報の登録

初回利用の場合は、受付で案内されたQRコードをスマートフォンで読み取り、氏名や連絡先などの情報を入力します。この登録が完了すると、施設を利用できるようになります。

4. コースの選択と支払い

受付で希望するコースを伝え、料金を支払います。
私はカフェラウンジコースを選びましたが、自習室コースも静かな環境を求める方にはおすすめです。

5. カードの受け取り

支払いが完了すると、「DROP IN」というカードが手渡されます。このカードは、利用中の証明として必要となるもので、帰る際に受付で返却する仕組みです。

実際に利用したスペースの感想

利用したのは、カフェ風のラウンジエリアです。
明るい自然光が差し込むこのエリアは、ゆったりとした環境で作業ができ、ちょっとしたアイデア出しに最適な空間でした。カフェだと人が多くザワついており、また長居をしていると気が引けるので、個人的にはゆっくりと仕事をしたい時には不向きだと感じています。しかし、ここはカフェの雰囲気でありながら、ゆったりとして長居ができるので、とても良かったです。

Wi-Fiは高速で、複数デバイスを接続しても安定していました。充電も可能で、ノートパソコンやスマートフォンを気兼ねなく使えたのも高ポイントです。

他の利用者の雰囲気

平日の午後に訪れたためか、上記写真のように利用者はほとんどいない時間帯が多く、非常に静かな環境で作業ができました。少ない中でも、海外の方の利用割合が多く、まるで海外のカフェで作業しているような雰囲気を楽しむこともできました。

利用者層は幅広く、学生と思われる若い方から、フリーランスやリモートワーカー、30~50代のビジネスパーソンまで様々。皆さん静かに作業に集中しており、全体的に落ち着いた空間が保たれていました。また、スペースが広々としているため混雑感はなく、自分のペースで作業を進められる快適な環境が魅力です。

総合的な快適さ

長時間滞在しましたが、空調も適度で快適に作業が続けられました。
ソファー席や窓際席など気分転換を挟むことで、メリハリをつけた利用ができる点も魅力的です。全体的に作業効率が上がり、集中力をキープしやすい環境だと感じました。

「SPACE KANTE」の設備の特徴と魅力

「SPACE KANTE」の3つの利用スタイル

「SPACE KANTE」では、様々なニーズに応じた利用プランを提供しており、柔軟な使い方が可能です。以下に主な3つのプランをご紹介します。

1. ドロップイン

短時間の利用や一日だけの利用に最適なプランです。

  • カフェラウンジコース(1,500円/1日):自由な席で、通話や飲食も可能なリラックスできる環境。外国語教室の利用者と交流するチャンスもあります。
  • 個別ブース利用(500円/1時間):集中作業向けの静かな環境。各席が仕切られており、通話や飲食は禁止されています。タイピング音禁止なのでご注意ください。

どれも事前登録不要で気軽に利用でき、1回ごとに支払うシステムです。

2. いつでも利用できる会員プラン

定期的に利用する方におすすめのプラン。
月額料金で365日利用可能なため、フリーランスやリモートワーカーに最適です。個別ブースやロッカーは別途使用料が発生しますが、登録者はいつでも快適なワークスペースを確保できます。
ドロップインの方が使えない会員プランの方だけが使えるエリアもあります。

3. 人数分登録できる法人プラン

企業向けのプランで、複数名の利用が可能です。
登録人数分だけスペースを利用できるため、リモートワークを行う社員やチームミーティングの拠点として活用できます。利用カードの使い回しが可能なので、登録人数を超えない限り、誰が使って良いのも魅力的です。

「SPACE KANTE」の設備の紹介

「SPACE KANTE」の主要な設備をご紹介します。
作業スタイルや目的に応じた多彩なエリアがあります。私としては、ミーティングルームの使い勝手が良さそうに感じました。

1. ラウンジエリア
リラックスしながら作業や打ち合わせができるエリアです。
カフェのような開放感が特徴で、飲食や通話も可能なため、気軽なワークスペースなので、ここにずっといて作業ができます。

2. セレクト書店
ラウンジ内に併設されている図書エリアです。
旅行、留学、自己啓発、ビジネス、語学学習などの選りすぐりの書籍が並んでいます。

3. 個別ブースエリア
静かに集中して作業したい方におすすめのエリアです。
ただ、タイピングなど音の出る作業もNGなので、ご注意ください。そのせいなのかは分かりませんが、誰も使っていませんでした。私も使わなかったです。

4. 会員プランエリア
このエリアは、ドロップインの方は使えず、会員プランの方だけが使えるエリアになります。

5. フォンブース(別途利用料が必要)
通話専用の個室ブースです。
周囲に気兼ねなく電話やオンライン会議ができるのがいいですね。

6. ミーティングルーム(別途利用料が必要)
会議や打ち合わせに使えるミーティングルームです。
最大8名様で利用可能な部屋(写真は6名様用)があり、別途利用料は必要ですが、空いているといつでも使えるので、とても便利です。空いていることが多いとのことでした。

カフェ以上の快適さと雰囲気を楽しめる空間

「SPACE KANTE」は、まるで洗練されたカフェのような雰囲気を持ちながら、カフェ以上に快適なワーク環境を提供していると感じました。

ラウンジエリアでは広々としたテーブルでゆったりと作業ができます。仕事や勉強をするのに最適な空間でBGMも快適でした。自然光が差し込む窓際の席も良かったです。

カウンターでは香り高いコーヒーが提供されています。
コーヒーは別途料金が必要ですが、カフェをしのぐ質の高さや淹れたての美味しさは、ちょっとした贅沢気分を味わえます。美味しいコーヒーを片手に仕事に集中するとスタバよりこちらの方が良いように感じました。

「SPACE KANTE」の料金体系まとめ!ドロップインからオプション料金など

「SPACE KANTE」の料金プランは、利用頻度や目的に応じて選べます。ドロップイン利用から、基本プラン、法人向けプラン、まで、それぞれの特徴をご紹介します。

ドロップイン利用(会員登録不要)

「リモートワーク応援キャンペーン」でお得に利用できるドロップインプランは、短期間の利用におすすめです。

  • 料金:2,000円 → キャンペーン価格1,500円(税込)/日
  • 設備利用:WiFi、電源、カフェ、図書など、会員と同じ設備を利用可能
  • 注意点:混雑時は会員が優先となるため、受付が一時停止する場合があります。

※ドロップインは入会金が不要です。

基本プラン

  • 料金:1名様 10,000円(税込)/月
  • その他料金:月額 1,000円(施設管理費)+ 各種オプション料金
  • 営業時間:10:00~22:00

基本プランは、営業時間内いつでも利用可能です。
別途入会金22,000円(税込)が必要です。

法人プラン

法人プランは、企業単位での柔軟な利用が可能な設定です。社員が共有で使える会員カードを発行ししていただけます。

  • 基本料金:月額15,000円 (単位数で会員カードが発行されます)
  • 入会金:33,000円 × カード単位数
  • 施設管理費:1,000円/月

法人プランでは、会員カードは法人の中で誰でもご利用できます。
基本プランと同様の設備を利用でき、社員間でカードをシェアできるので利便性が高いです。

オプション料金

特定のニーズに応じて追加で利用できるオプションです。

  • 個別ブース使用料:550円/日
  • ロッカー使用料:1,650円/月
  • コピー・プリント料金
    • 白黒:10円/枚
    • カラー:50円/枚

「SPACE KANTE」公式サイトへ

「SPACE KANTE」はこんな人におすすめ!

「SPACE KANTE」は、アクセスの良さや快適な設備、柔軟な利用プランで、さまざまな利用者のニーズに応えられるコワーキングスペースです。
以下のような方に特におすすめです!

1. カフェのようなリラックス空間を求める人
ラウンジエリアでは、美味しいコーヒーを楽しみながら、リラックスした雰囲気の中で作業ができます。海外の方も多く利用しており、まるで外国のカフェにいるような気分を味わえるかもです。

 

2. WEB会議や電話が必要なフリーランス
フォンブースやミーティングルームなど、会話が必要な業務に対応した設備が整っています。気兼ねなく声を出して打ち合わせができる環境は、フリーランスやビジネスパーソンにとって魅力的です。

 

3. 法人でフレキシブルな利用を希望する企業
法人プランでは、複数の社員が共有で使える会員カードが提供されるので、柔軟な働き方をしている企業には魅力的だと感じます。

 

4. 静かな環境で集中したいリモートワーカーや学生
個別ブースや静かな自習室を利用すれば、雑音を気にせず作業に集中できます。タイピング音もNGなので、PC作業ができませんが、本当に静かな環境を求めている人にとっては最高です。

 

5. 京都中心部でアクセス重視の方
「SPACE KANTE」は、地下鉄四条駅や阪急烏丸駅から徒歩1分という好立地にあり、使い慣れると病みつきになりそうです。

まとめ

「SPACE KANTE」は、京都の中心地に位置するアクセス抜群のコワーキングスペースです。
リーズナブルなドロップイン料金などが魅力で、カフェのようなリラックスしたラウンジエリアが素敵でした。

設備面でも、フォンブースやミーティングルーム、図書も多く置いてあり、ワークスペースとしてだけでなく、快適さや雰囲気にもこだわりが感じられます。海外のカフェのような開放的な雰囲気を味わえる点も特徴的です。

静かな環境で集中したい人やリモートワーカー、法人向けプランもあるので、柔軟な働き方を求める方、さらにはアクセスを重視する方まで、幅広い利用が考えられます。

京都で仕事や勉強に集中できる場所を探している方は、一度「SPACE KANTE」を利用して、基本プランを契約するか考えてみては如何でしょうか!