記事内に広告を含むことがあります。
日本国内でレンタルオフィス・コワーキングスペースを170拠点以上展開しているBIZcomfort。名古屋市内には5拠点あり、名古屋駅周辺には2つの拠点があります。ビジネスの中心地である名古屋駅周辺で徒歩圏内で利用できるコワーキングスペースは大変便利ですよね。
名古屋駅の桜通り口方面(東側)にある拠点、「BIZcomfort 名古屋 名駅南」に土曜日の午前中に実際に内覧させてもらいました。現地までの行き方や内観、雰囲気、料金体系、コンシェルジュさんの対応など実際に行ってみなければ分からない詳細をレポートしたいと思います。
当サイト利用者数1位

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。
BIZcomfort名古屋名駅南の内観
BIZcomfortは、コワーキングスペース、個室、会議室が利用できます。BIZcomfort名古屋名駅南の内観をそれぞれのスペースごとにご紹介します。 まずこちらが全体のフロアマップです。

websiteで見ると、狭く感じたのですが実際に見学してみると、広く感じました。カフェスペースもワークブースもデスク幅が広くゆとりが感じられました。又、シンプルな白を基調としたインテリアが清潔感があり、シンプルといえども殺風景感はなく、長時間気持ちよく集中して仕事ができそうな空間だと思いました。
受付・入り口
店舗への出入りは申し込み時に配布されるカードキーを使います。ドアのセンサーにカードキーをかざし、ロックを外します。ドロップイン利用の際にもカードキーが配布されます。
女性のコンシェルジュさんが対応してくださいましたが、全国展開しているだけあって、コンシェルジュのかたは大変対応が丁寧で、知識もありしっかりと説明をしてくださいました。一方的に話すのではなく、こちらの意向や要望も聞いてくれて大変良いやり取りができました。こういった良いスタッフさんがいるならば定期利用してみたいと思えました。


コワーキングスペース
コワーキングスペースのドロップインは、土日はコンシェルジュさんが不在のため利用が不可で、平日のみ利用ができます。月額会員は土日でも利用が可能です。コワーキングスペースのドロップイン、月額会員はワークブース、カフェスペース、サイレントブースが使えます。集中して仕事するときはワークブース、音が気になる場合はサイレントブース、休憩はカフェスペース、と使い分けることができます。スペースを見学していて、かすかに音楽が流れていることに気が付きました。仕事の邪魔にならない程度の音量で、心地よさを感じました。
それぞれのスペースを詳しくご紹介します。
ワークブースは「web会議、会話NG、通話10分だけOK」のブースです。仕切りで区切られたデスクが22席あります。デスクは広く使い心地は良さそうです。スペースも広く、音出しNGスペースなので集中して仕事できそうなスペースで魅力を感じました。 土曜日の午前中、1名だけ利用がありました。 ワークブースには自由に使えるモニターが多数用意されており、必要なかたが自分のデスクに持って行って使う方式のようです。大画面が必要な方には便利ですね。

音出しNGのサイレントブースです。ワークブースも音出しNGですが(10分間の通話はできます)扉で区切られていないのでカフェスペースからの音は入ってきます。集中したい時、こういった部屋が別途あるのは嬉しいところです。サイレントブースでも音が聞こえてくるとの口コミもあり。完璧な静音は求められないかもしれません。


ドリンクコーナーを取り囲んでカフェスペースがあります。飲食、web会議が可能なエリアです。一人でワークするデスクもありますが、複数人で座れるテーブル椅子が多くセッティングされています。 休憩の時の利用はもちろん、仕切りありのデスクがあるので、くつろぎながらの仕事もできます。コワーキングスペースの中では仕切りが無く開けたスペースをカフェスペースとして用意しているところもありますが、こちらの「BIZcomfort名古屋名駅南」のカフェスペースはそれぞれのテーブルに仕切りがあり、プライバシーを重視しているのが感じられます。
土曜の午前中、カフェスペースは1名だけ利用がありました。この曜日・時間帯が最も利用者が少ないようです。平日はカフェスペースでの会話や会議などの利用者が多い、とのことです。
コーヒーメーカー、お湯が出るらしきサーバーと電子レンジがありました。コーヒーメーカーはコーヒーにこだわりのあるかたには嬉しいですね。他には珍しいところで、お味噌汁の素がありました。



個室
月額契約となるレンタルオフィスの個室は20室あり、広さによって1名用~6名用まであります。3名部屋を内覧させていただきました。個室は人気でかなり埋まっている時が多いようです。
JUST FIT OFFICE のサイトで、個室の募集状況、部屋ごとの料金がわかります!


固定席ブース
固定席のブースが2部屋に分かれてあります。1室は仕切りのあるデスクの固定席3席、もう1室はドアの無い半個室の固定席7席、突っ張り棒を自分で用意してカーテンをつけていただくのは自由とのことです。カーテンがつけられる半個室ブースのほうが落ち着いて仕事ができそうですが、両室とも部屋全体や通路がやや狭いかなという印象でした。


テレフォンブース
web会議などに使えるテレフォンブースです。事前予約制(15分27円)となっています。椅子が堅そうで、かつ背もたれもないので長時間の利用が辛いかな?とも感じます。


会議室
会議室は6名用と8名用と2室あります。事前予約制です。利用料は165円~/15分


コピー機
白黒10円・カラー50円 ICカードで支払います。

トイレ
当方女性なので、女子トイレ内部を撮影させていただきました。個室の数も多く、とてもキレイでした。口コミでトイレが古いと書いてあったのですが、確かにおしゃれなカフェのような感じではなくやや簡素ですが、利用するには十分で、清潔感もあり嫌な臭いも全くありませんでした。あと、女性として嬉しいのは、男性トイレと女性トイレの入り口が離れているところです。入り口付近で男性と顔をあわせるのが女性としては気まずいですので、ありがたい配置です。


BIZcomfort名古屋名駅南の概要
BIZcomfort名古屋名駅南の料金体系などの詳細をご紹介します。
プラン | 料金 |
---|---|
個室プラン | 42,900円/月~ |
全日プラン | 11,000円/月 |
土日祝プラン | 4,400円/月 |
ドロップイン | 440円/時・1,650円/日 |
東海プラン | 13,200円/月 |
オプション | 料金 |
---|---|
登記 | 3,300円/月 |
ポスト | 2,200円/月 |
会議室 | 165円~/15分 |
テレフォンブース | 27円~/15分 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休 |
席数 | フリー : 48席 固定席 : 10席 個室 : 20室 |
所在地 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-11-12 Kinjiro名駅Minamiビル1F (旧:名駅Minami-Oneビル) |
アクセス | ・各線「名古屋駅」地下S6出口徒歩9 分 ・市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」徒歩12 分 ・市営地下鉄桜通線「国際センター駅」徒歩9 分 |
BIZcomfort名古屋名駅南への行き方
名古屋駅から徒歩での行き方、地下道サンロード経由と、地上での行き方の2通りをご案内します。徒歩9 分程度です。駅から少し距離があるのが難点であるのと、すぐ横にコンビニや飲食店・テイクアウトできるお店がないので必要な場合、事前に駅付近で飲食物を購入していくのがおすすめです。
地上での行き方
新幹線、JR、名鉄・近鉄で名古屋駅に来た場合は地下に行かず、地上で行くとわかりやすいかもしれません。
名古屋駅・桜通り口(東側出口)を出て、右手に進みます。笹島の交差点(HALのスパイラルタワー)を目指します。
名古屋駅(地下鉄・JR)出口から右手に進んでいくと、まずは名鉄・名古屋駅、次に近鉄・名古屋駅入り口があります。名駅名物のナナちゃん人形があります。季節によってナナちゃんの服装はいろいろですが、今回12月なのでクリスマス仕様でした。

専門学校HALのスパイラルタワーが見えてきます。このタワーのある笹島の交差点をタワー側に渡ります。

HALの右手方面に進みます。HAL1Fにスタバがあります。直進して行きます。
HALのすぐ隣にはカラオケJOY、次の横断歩道の先に百五銀行、その次の信号の先に餃子の王将の看板が見えます。

直進して行くと、大きな高架下の交差点(柳橋交差点)に行きあたります。ここの交差点を右折します。大きな交差点なのでわかりやすいです。


交差点を右折し、直進するとchoco ZAPがあり、その先にハミルトンホテルがあります。青くて目立つのでそれが目印となります。


ハミルトン・ホテルの隣にBIZcomfort名古屋名駅南の入っている「Kinjo 名駅Minamiビル」があります。ビルの自動ドアを入ってすぐに左手側にBIZcomfort名古屋名駅南の入り口があります。
地図で見ると、一見行きにくい場所かな?と感じましたが、HALのスパイラルタワーがわかっている人ならば迷うことなく行けると思いました。初めてでも、スパイラルタワーは遠くからでも目立ちます。
地下街サンロード経由
名古屋駅まで地下鉄で来た場合には地下街サンロードを通って行くといいかもしれません。ただ、土日はかなりの人混みであるのと、地下街やや入り組んでいるので、名駅の地下街がはじめての方には、地上のほうがわかりやすいと思います。
地下鉄出口から、地下道を名鉄・近鉄方面に向かいます。地下街・サンロードに行きあたります。
目的地はS6の出口です。通路は2本ありますが、向かって右手側、名鉄百貨店、近鉄百貨店の入り口があるほうを通るとわかりやすいです。宝くじ売り場の横の道を入って行きます。


名鉄、近鉄、笹島交差点方面の看板を通り過ぎます。
S6出口の看板が見えます。右斜め前の狭い通路を進み階段を上がって地上に出ます。


S6出口を出た所が、HALのスパイラルタワーです。右手に進みます。

ここから先は上記の「地上での行き方」と同様になります。
夏の暑い日、冬の寒い日には地下道利用のほうが良いかもしれません。
車・駐車場

BIZcomfort名古屋名駅南は専用の駐車場がありません。ですが、名駅付近のこのあたりの地域はとにかく多数のコインパーキングがあります。停める場所には困らないと思います。一番近いところでは名鉄協商パーキングがあります。(名鉄協商パーキング 名駅南第20 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目11)
予約の方法
コワーキングスペースの予約・内覧とドロップインの予約方法をご案内します。月額契約に興味のあるかたも、まずは内覧もしくはドロップインで実際に利用してみることをオススメします。
内覧の予約
オフィシャルサイトの右上、「内覧予約」ボタンから申し込みができます。フォームに入力して送信すると、確認メールが届きます。

ドロップインの利用方法
BIZcomfort名古屋名駅南はドロップイン利用の際に事前予約の必要はありません。公式サイト内にドロップイン〇、✖と今現在の利用の可・不可が記載されています。それを見て判断してから直接来店してください。 〇、と思って行っても突如満席で入れなかったら?という恐れもありますので、不安な場合は電話で問い合わせてからのご来店をオススメします。

[利用料金]440円/時・1,650円/日
[利用時間]平日9:00-18:00(17:30精算完了)
[最終受付]17:00
口コミ
「BIZcomfort名古屋名駅南」の口コミをご紹介します。
太閤通りと伏見と名古屋南の中で一番 スペースがあり、豆挽きコーヒーやカプチーノもある珍しい店舗です。 Web会議が多いのでカフェエリアを よく使いますが空調の音が まぁまぁ聞こえるので ノイズキャンセリング機能付きの イヤホンを用意していくと良いと思います。 名駅、国際センターなど主要駅から徒歩10分以上、駐輪場から1ブロック離れているので 運動不足の方には良いかもしれません。
引用:googlemap
平日は仕事利用の人が多く見られ、キーボードのタイピング音や壁越しに通話や会議音がそこそこに響いています。 サイレントブースなんかも特別に防音性能が高いわけではないので、気になる人は契約前にゲスト利用で確認したほうが良いかもしれません。 土日は客層の違いからか平日よりも落ち着いた静かな印象です。 駅から少し離れ気味ですけど、周辺のコワーキングスペースや学習室と比較するなら高コスパだと思います。 全体的に小綺麗な施設ですが、トイレは少し古いです。
引用:googlemap
会議室を使わせていただきました。 入り口で、すぐそこに受付があるのに内線かけないといけないのが面倒ですが、受付に人がいれば気づいて開けて下さいます。 ドリンクと飴のサービスがあり、モニターも完備されていました。ハイテク過ぎて私には使いこなせませんでしたが😂 アナログなホワイトボードもあったので、どちらでも使いたい方を選べるのも良いところ。 お手洗いも大変綺麗だったし、広々して椅子もすごくいいものだったので、名古屋での会議やセミナーの時にはまた予約したいと思えるところでした。
引用:googlemap
カードキーを失くすと再発行手数料が高いという口コミもありました。手数料高いのは辛いですが、お店側の立場としても、鍵の紛失はセキュリティ上痛いところです。カードだと通常の鍵より紛失の可能性が高そうですが、大事な鍵なので失くさないよう利用者としては気を付けたいですね。
こんな人にオススメ
BIZcomfort名古屋名駅南はどんな人に向いているコワーキングスペースでしょうか?
- 静かに集中して仕事がしたい。
- web会議ができる部屋、会議室も利用したい。
- 集中するとき、リラックスするとき、と部屋を分けてメリハリつけて仕事したい。
- 繁華街の喧騒からはなれた場所の方が落ち着く。
- コンシェルジュさんがいると安心。
カフェスペース、ワークブース、サイレントブースと目的に分けて利用できるのが魅力のコワーキングスペースと感じました。
まとめ
BIZcomfort名古屋名駅南はプライバシーを重視し、集中して仕事できるスペースでした。BIZcomfortは、日本国内に多くの拠点があるので、東海地方の拠点を使える、東海プランや、全国的に使える全国プランなどもあります。出張の多いかたや、各地を巡って仕事をするノマドワーカーのかたに向いているコワーキングスペースだと言えます。
スタッフさんの丁寧な対応が気持ちよく印象的でした。スタッフさんも店舗の顔であり一つの魅力となってきますね。大変丁寧ですが、敷居が高すぎる感じもないので、気兼ねなくぜひ一度内覧、もしくは平日のドロップインで体験をしてみてください。
コワーキングスペースおすすめ3選

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。

Regus(リージャス)は、世界規模で展開するレンタル・バーチャルオフィスサービスです。物理的なオフィススペースや会議室、コワーキングスペースを提供するほか、バーチャルオフィスプランでは一等地の住所利用や郵便物転送、電話対応サービスが可能です。契約は柔軟で、短期間から長期まで選べます。

BIZcomfort(ビズコンフォート)は、全国展開する24時間利用可能なコワーキングスペースです。固定席やフリー席、個室ブースなど多様なプランがあり、仕事や勉強、作業に適した静かな環境を提供します。Wi-Fi、電源、プリンターなど基本設備が充実し、法人登記や郵便サービスも可能。