記事内に広告を含むことがあります。
長坂コワーキングスペースはJR長坂駅の目の前、徒歩1分の位置にあるコワーキングスペースです。車でのアクセスも良く、中央自動車道長坂ICから6分の好立地な場所にあります。また北杜市役所長坂総合支所や北杜市商工会、長坂駅前商店街などの隣接する建物となっています。
本記事では、実際に長坂コワーキングスペースを利用した体験レビューや、料金プランなどについて詳しく解説していきます。
当サイト利用者数1位

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。
長坂コワーキングスペースは、2022年5月10日にJR長坂駅前にある、長坂コミュニティ・ステーション内に設立されました。
長坂コミュニティ・ステーション内にはコワーキングスペースのほかに、1Fには「ながさか図書館」と呼ばれる図書館や、2F部分には「長坂コミュニティホール」と呼ばれる座席数450席ほどのホールがあり、映画館としてや発表会など様々なかたちで利用されています。
営業時間 | 9:00~19:00 |
休業日 | 毎週月曜日 年末年始 |
入会金 | 無し |
座席 | パーソナルブース 3室 ソロワーキングスペース 8席 コラボレーション 6席 コミュニティデスク 4席 ミーティングスペース 6席 フリースペース 8席 ラウンジ 1ヶ所 |
法人登記 | 無し |
設備 | Wi-Fi(光回線/LANケーブル配備) コンセント ロッカー 複合機 シュレッダー(共用) ホワイトボード(共用) エアコン 冷蔵庫 電子レンジ 給湯スペース コーヒーメーカー トイレ(長坂コミュニティ・ステーション共用) 駐車場(長坂総合支所、北杜市商工会共用) |
支払い方法 | 現金 バーコード決済各種 (PayPay・d払い・メルペイ・楽天Pay・auPAY) |
住所 | 山梨県北杜市長坂町長坂上条2575-19 |
アクセス | JR中央線長坂駅前 中央自動車道長坂ICから車で6分 |
長坂コワーキングスペースの料金プランはドロップイン、もしくは月額登録の2つのプランになります。
利用料金 | |
---|---|
ドロップイン | 550円/1時間 |
月額登録 | 11,000円/一ヶ月 |
ドロップイン、月額登録、ともにソロワーキングスペース、コラボレーション、コミュニティデスク、ミーティングスペース、フリースペース、ラウンジを利用することができます。
パーソナルブース
周りの音が気にある方やテレワークなどの利用目的として、パーソナルブースが3部屋用意されています。
こちらはドロップインや、月額登録利用料とは別に利用料金が発生します。
利用料金 | |
---|---|
2時間まで | 1,100円 |
4時間まで | 2,200円 |
8時間まで | 4,400円 |
10時間まで | 5,500円 |

今回はドロップインというかたちで、1時間ほど利用させていただきました。
利用の際には、公式サイトより施設予約の事前申請を行います。利用当日に受付にてカードキーを受け取り中へ入ります。

参照:長坂コワーキングスペース
入口を入ってすぐ目の前に、コラボレーションと呼ばれる同時に6人座ることのできるスペースがあります。こちらは異業種間での交流やコミュニケーションの場、まさにコワーキングの名にふさわしいスペースとなっています。

コラボレーションの後ろには、ミーティングスペースが用意されています。同時に6人座ることのできる広々としたスペースとなっています。モニターやホワイトボードなど、会議に必要な備品も揃えられています。

ミーティングスペースの横は、ソロワーキングスペースが用意されています。全部で8席、それぞれにコンセントも用意されスペースも十分に確保されています。

ソロワーキングスペースの後ろには、コミュニティデスクが4席用意されています。こちらは情報交換の場として、利用者同士でコミュニケーションを図ることのできるスペースとなっています。

コミュニティデスクの正面にはラウンジが用意されています。観葉植物もあり、コーヒーなどを飲みながらリラックスすることのできる空間となっています。
ラウンジの横には、フリースペースが8席設けられています。こちらは飲食可能なスペースとなっています。様々なジャンルの雑誌が用意されていたり、カウンター席からは八ヶ岳ブルーと呼ばれる濃い青空を眺めることができます。特に厳しい寒さの時期にはより美しい青空が広がります。また、長坂コミュニティステーションの屋上にはルーフガーデンがあり、そこからは富士山や八ヶ岳、南アルプスの山岳風景を眺めることも可能です。
フリースペースの横にはフリードリンクコーナーがあり、コーヒーメーカーが用意されています。またその下には、パーソナルロッカーも配備されています。給湯スペースや電子レンジ、冷蔵庫も無料で利用することができます。
こちらはパーソナルブース、全部で3部屋用意されています。主にオンライン会議やテレワークの用途で使われています。
複合機やシュレッダーはもちろんの事、レンタル備品も充実しており、モニターやUSBケーブル、足元ヒーターなども無料で利用することができます。

長坂コワーキングスペース内にはトイレはありません。長坂コワーキングスペース受付の左手側に、長坂コミュニティステーションとの共用トイレが設置されています。
長坂コワーキングスペースは法人登記や住所利用などを行うことはできませんが、オンライン会議などで使用することのできるパーソナルブースや、レンタル備品も充実しており、テレワークやこれから起業を目指す方など様々なニーズに対応することのできる環境が整えられていました。

ソロワーキングスペースの向かいに、SKILLボードとGIVE&TAKEボードが設置されています。
SKILLボードは「こんなことできる人探しています」もしくは「こんなことできます」や「困っています」など自由に書き込めるボードとなっています。例えば「一緒にフットサルやりませんか。」や「健康づくりの為に一緒にヨガをやりませんか」「弊社のロゴデザイン募集しています」など様々なニーズに対して、マッチングすれば助けてもらえるかもしれないというボードになっています。
そしてもう一つのGIVE&TAKEボード。こちらもSKILLボード同様にマッチング要素があり、自分の持っている不要なものを誰かにあげたい、もしくはもらいたいというGIVEとTAKEを書き出すことのできるボードになっています。ボードに日付、名前、連絡先とそれぞれのあげたいもの、もらいたいものを記入しマッチングすれば交換成立となります。

長坂コワーキングスペースでは、定期的に様々なイベントやワークショップが開催されています。
プログラミング教室やスマートフォン教室、星空の楽しみ方を共有する星空観察会など、バラエティに富んだ催しが開催されています。ほかにも異業種交流会として経営コンサルタントや、ITエンジニア、税理士、プログラマーなど様々なバックグラウンドを持つ方が集まり、新たな交流の場や新たな出会いの場所を提供し地域の結び目としての役割を果たしています。
今回は長坂駅目の前にある長坂コワーキングスペースを紹介しました。
コワーキングスペース内に様々な用途のスペースがあり、席も自由に選べることで場所を変えつつ楽しみながら作業をすることができました。
またフリースペースでは、自然豊かな雄大な景色やきれいな青空を満喫することができました。
1時間からのドロップインや見学も可能なので、ぜひ一度長坂コワーキングスペースの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
コワーキングスペースおすすめ3選

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。

Regus(リージャス)は、世界規模で展開するレンタル・バーチャルオフィスサービスです。物理的なオフィススペースや会議室、コワーキングスペースを提供するほか、バーチャルオフィスプランでは一等地の住所利用や郵便物転送、電話対応サービスが可能です。契約は柔軟で、短期間から長期まで選べます。

BIZcomfort(ビズコンフォート)は、全国展開する24時間利用可能なコワーキングスペースです。固定席やフリー席、個室ブースなど多様なプランがあり、仕事や勉強、作業に適した静かな環境を提供します。Wi-Fi、電源、プリンターなど基本設備が充実し、法人登記や郵便サービスも可能。