記事内に広告を含むことがあります。
HiroBaはJR中央本線韮崎駅より、徒歩1分の位置にあるコワーキングスペースです。
韮崎駅は特急列車のあずさが停車し、あずさを利用することで、新宿まで乗り換えなしで所要時間1時間30分ほど、都内へのアクセスに優れています。また高速バスも利用することができ、京都や大阪へのアクセスも可能です。
また韮崎駅は目の前にネイバーフッド型ショッピングセンターがあり、ホームセンターや家電量販店、ドラッグストアなど様々なテナントが入っており活気に溢れています。
本記事では、コワーキングスペースHirobaを見学させていただいたレビューや、料金プランなどを詳しく解説していきます。

HiroBaは令和3年4月20日に、韮崎市民交流センターニコリの3Fにオープンしました。韮崎市民交流センターニコリは複合型施設となっており、子育て支援センターや貸会議室、図書館など利用することができます。また矯正歯科やパン屋、音楽教室など様々なテナントが入っています。
営業時間 | 9:30~21:30 |
休業日 | 第3月曜日 (第3月曜日が休日に当たるときはその翌日) 年末年始 |
入会金 | サテライトオフィス:10,000円 レジデンススペース:2,000円 フリースペース:1,000円 |
座席 | サテライトオフィス2室(1室4名程度) コワーキングスペース レジデンス席4席 コワーキングスペース フリースペース (カウンター5席 対面式12席) テレワークブース2室(有料) |
設備 | Wi-Fi コンセント ロッカー 複合機 シュレッダー(共用) エアコン 冷蔵庫 コーヒーサーバー トイレ(韮崎市民交流センターニコリ共用) 駐車場(韮崎市民交流センターニコリ共用) |
住所 | 山梨県韮崎市若宮1-2-50 韮崎市民交流センターニコリ3F |
アクセス | JR中央本線韮崎駅下車徒歩1分 中央自動車道韮崎ICから車で10分 |
Hirobaでは大きく分けて5つのプランが用意されています。プランに応じて使用することのできるスペースが決められています。
サテライトオフィスプランでは住所利用をすることができ、郵便受けもあります。2部屋用意されており、同時に4名程度利用することができます。
料金プラン
入会金 | 10,000円 |
月額 | 25,000円 |
利用可能スペース
サテライトオフィス | |
レジデンススペース | |
フリースペース | |
テレワークブース | |
パブリックスペース | |
ロッカー利用 | |
住所利用 |
サテライトオフィスプランの利用に関しては原則、山梨県外に所在の法人のみとなります。
レジデンスプランではサテライトオフィスプランと同様に、住所利用、郵便受けが用意されています。
料金プラン
入会金 | 2,000円 |
月額 | 8,000円 |
利用可能スペース
サテライトオフィス | |
レジデンススペース | |
フリースペース | |
テレワークブース | |
パブリックスペース | |
ロッカー利用 | |
住所利用 |
フリースペースに用意されているカウンター席5席、対面席12席、空いている席を自由に利用することができます。
入会金 | 1,000円 |
月額 | 5,000円 |
サテライトオフィス | |
レジデンススペース | |
フリースペース | |
テレワークブース | |
パブリックスペース | |
ロッカー利用 | |
住所利用 |
1日利用のプランとなります。利用することのできるスペースはフリープランと同じです。
入会金 | 無し |
1日利用 | 1,000円 |
サテライトオフィス | |
レジデンススペース | |
フリースペース | |
テレワークブース | |
パブリックスペース | |
ロッカー利用 | |
住所利用 |
3時間までのドロップインとしての利用プランになります。利用可能スペースはワンデープランと同じになります。
入会金 | 無し |
3時間まで | 500円 |
サテライトオフィス | |
レジデンススペース | |
フリースペース | |
テレワークブース | |
パブリックスペース | |
ロッカー利用 | |
住所利用 |
オプションであるロッカー利用については、サテライトオフィスプラン以外のプランで利用することができます。シリンダー式6箱、ダイヤル式6箱、全部で12箱用意されています。ダイヤル式が1日単位利用者、シリンダー式が月単位利用者専用となっています。料金についてはドロップインの場合1日100円、会員であれば1ヶ月1,000円となっています。
駐車場も四時間無料で驚きました。立派な図書館や学習室など充実していますね。駅のすぐそばなので利用しやすいと思います。一階のパン屋さんで買い物できました。
「ニコリ」の愛称がとても良い。JR韮崎駅2分の立地。さらに入庫後4時間無料の駐車場は収容力もあり利便性が高い。 貸出施設もバラエティーがあり多目的用途に対応。広くゆったり使える。
ここで勉強しました。 予約制の勉強などできる静かな部屋のほかにも飲食なども可能なスペースもあり使いやすいです用途に対応。広くゆったり使える。
清掃が行き届いた心地いい場所です。社会人になり資格勉強の時によく利用してますがあっという間に半日経過しています。
駅前にこれだけのコミュニティースペースがあることに驚き。少し時間がかかるけど、後から素晴らしい結果が出てくる気がする。
今回は韮崎市民交流センターニコリの担当者様に案内していただき、施設内を見学させていただきました。
Hirobaは韮崎市民交流センターニコリ3Fの奥に位置します。3FにはHirobaのほかに音楽教室や矯正歯科、内科などのテナントが入っています。
Hirobaを入ってすぐ目の前にフリースペースが用意されています。こちらのフリースペースはどのプランでも利用することができます。広々と設計されておりデスクワークも捗ります。
フリースペースの奥には、サテライトオフィスが2部屋用意されています。机、椅子、電源などオフィスワークに欠かせない備品が取り揃えられています。

こちらはテレワークブース、2部屋用意されています。有料オプションで予約制となっており、1回200円で3時間まで利用することができます。韮崎市民交流センター1Fの総合受付で予約を承っています。
韮崎市民交流センターニコリには立体駐車場が併設されており、入場から4時間まで無料で利用することができます。Hirobaを利用の際にも、こちらの駐車場を利用することができます。Hirobaを1日利用される方はお昼の時間に一度出庫して、外でランチをして午後からまた入庫して仕事をされる方が多いようです。そうすることで1日利用しても、駐車場料金は無料で利用することができます。仮に4時間を超えた場合は以降30分ごとに100円、24時間最大で1,000円となっています。
今回はJR中央本線韮崎駅から徒歩1分のコワーキングスペースHirobaを紹介しました。
韮崎駅の目の前にあり、さらに近くにはショッピングモールもあり利便性の高い、好立地なコワーキングスペースでした。
またHirobaが入っている韮崎市民交流センターニコリはフードコートやお土産コーナー、図書館などもあり、ゆったりとした空間で快適に過ごすことができました。
ドロップインでの利用や、事前予約で見学することも可能なのでぜひ一度Hirobaの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
コワーキングスペースおすすめ3選

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。

Regus(リージャス)は、世界規模で展開するレンタル・バーチャルオフィスサービスです。物理的なオフィススペースや会議室、コワーキングスペースを提供するほか、バーチャルオフィスプランでは一等地の住所利用や郵便物転送、電話対応サービスが可能です。契約は柔軟で、短期間から長期まで選べます。

BIZcomfort(ビズコンフォート)は、全国展開する24時間利用可能なコワーキングスペースです。固定席やフリー席、個室ブースなど多様なプランがあり、仕事や勉強、作業に適した静かな環境を提供します。Wi-Fi、電源、プリンターなど基本設備が充実し、法人登記や郵便サービスも可能。