記事内に広告を含むことがあります。
当サイト利用者数1位

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。
コインスペースくさつ平和堂を利用してみました!
滋賀県JR草津駅近くのコワーキングスペース、コインスペースくさつ平和堂店を利用してみました。
実際の体験レポート、レビューです。
これから利用を考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
草津駅からコインスペースくさつ平和堂への行き方

JR草津駅です

JR草津駅東口を出ると目の前に平和堂があります。
滋賀県民おなじみのハトのマークのスーパー平和堂ですね。

近づくとコインスペースがデカデカとPRされていますね!
平和堂の1階はスーパーになっています。
腹が減っては仕事はできん!ということで少しおなかが減ったのでお菓子と飲み物を買いました。
平和堂は食料品が充実していていいですね。
エスカレーターで4Fまで上がります。
4Fはカルチャースクールとコインスペースのみでかなり広々としています。

ありました!コインスペース。受付に人はいなくて完全に無人店舗です。
学生さんやサラリーマンが利用していました。それでは、まず利用方法を見ていきましょう!
コインスペースの利用方法(1名スペース)
まずは空いている席を探します。テーブルの場所やイスの形状と複数あります。気に入った席を確保します。

席の横に貼り付けてある「利用開始手続きQRコード」をスマホで読み込みWEBサイトへ飛びます

QRコードを読むと席の利用状況がわかります。
会員登録なしでも利用が可能です。今回はひとまず会員登録なしで利用してみます。


会員登録なしでも利用できますが電話番号入力は必須です。電話番号を入力して進みます。

利用開始です。スマホ画面に現在の利用料金と時間が表示されます。
わかりやすいです。
こちらの1名スペースでは会話や通話は禁止されています。
詳細のレビューは後述します
利用する時間は自分で決めます。
1時間の利用であれば1時間が経過する前に精算をします。
時計で時間を見ておくか、スマホでアラームをかけるのもいいでしょう。
ネットカフェみたいですね。
スマホの画面で利用終了をタップします。
支払い方法を選択します。今回は現金を選択します。

現金の精算は受付に券売機があるのでお金を入れます。
食堂の券売機みたいですね。


利用した分のお金を入れると領収書が出ます。
ここに精算コードが記載されているのでスマホ画面に入力します。


これで利用終了です。よくできた決済方法です。簡単でした!
一度やると覚えられます。
※ちなみに3時間を越えて1日の上限は¥1000です。安いのがうれしいですね。
1名スペースを使用した感想
1名スペースを利用した感想です。

デスクはけっこう広くて幅は約80cmぐらいでしょうか。
充分なスペースです。
机の上にマルチタップコンセントがあるのでノートPCやスマホが繋ぎやすいです。
また標準でテーブルライトもあり明るさ調整ができるのが便利でした。

こちらの席はオフィスチェアでした。長時間座ってても疲れにくそうなのが◎。

Wi-fiの接続情報などはスマホに表示されます。

受付近くにスマホ充電器が借りれるようになっています。
またアルコール消毒スプレーやウエスもあるので机を拭けます。
空調は暖房がしっかり効いていたので快適でした。
しかし11月で少し乾燥気味だったので飲みものは必要ですね。
ちなみに軽食であれば飲食OKです。
1階で買ったお菓子を食べてぼーっとしてました、、、、あ、いや仕事もしましたよ。
この記事を書いてました。
ちなみに今回利用したのは通話や会話は禁止のエリアですが、通話・会話OKなエリアもあります。
金額は同じです。用途によって使い分けができます。
コインスペースの仕組みで感心したのが精算の分かりやすさです。
会員登録も不要で精算が簡単、1時間¥300で利用できるのはとても手軽だと感じました。
イメージ的にコインパーキングのような仕組みだと思いました。
プラン | 料金 |
---|---|
1名席 | 300円/1時間毎 最大料金1000円(3時間以上ご利用) |
個室スペース
個室1名のスペースも見学してきましたのでご紹介します。

個室スペースは会話OKエリアの片隅に1室だけありました。
ちょうど利用者がいなかったので中を見る事ができました。
扉はスリガラスで中は見えません。

個室の中はこんな感じです。
ZOOM会議を気兼ねなくやったり、音声録音するのにも良さそうです。
プラン | 料金 |
---|---|
個室(1名) | 500円/1時間毎 |
4名会議スペース
4名会議スペースは会話可能ゾーンにありました。
必要最低限なデスクとイスで良い感じだと思います。
しかしこのスペースは他の人もいるので聞かれたくない内容の話をするのは不向きだと思いました。

プラン | 料金 |
---|---|
4名テーブル | 900円/1時間毎 最大料金3000円(3時間以上ご利用) |
大人数の会議スペース

大人数用の会議室エリアもありました。会議室は3つあります。
予約制なので残念ながら見学はできませんでしたがなかなか広そうです。
そして・・・安いですね!


会議室 | 時間料金 | 最大料金 |
---|---|---|
会議室1 (24名まで) | 4000円(2時間毎) | 7000円 |
会議室2 (12名まで) | 2000円(1時間毎) | 6000円 |
会議室3 (6名まで) | 1000円(1時間毎) | 3000円 |
予約は1日前からできるようです。空き状況などは以下から調べられますのでチェックしてみてください。
コインスペースくさつ平和堂店 全体の感想
コインスペースくさつ平和堂店は3つのエリアに分かれていました。
1:会話不可なエリア コワーキングスペース1名・2名利用
2:会話可能なエリア コワーキングエリア1名・1名個室・4名会議
3:大人数会議室エリア 会議室1・2・3 要予約・会議で利用
です。
用途が多数あり、1人でもくもくと仕事、勉強がしたい人。
WEB会議や打ち合わせをやりたい人、2~4人で打合せがしたい人、大人数で会議をしたい人。
様々な要望に応えるスペースがあると思いました。
私が利用したのは1名の会話不可コワーキングスペースでした。
最初は殺風景なようにも感じましたが何もないシンプルな空間で勉強や仕事をするしかないスペースで、それがむしろ心地良いなと思いました。1人でも利用できて大人数も対応できるので多用途なスペースで幅広く活用できます。
コインスペースのメリット
コインスペースのメリットをあげてみます
1名のコワーキングスペースが1時間¥300と安くて気軽に試せます。
また会員登録なども不要でゲスト参加できるところがかなり気楽です。
コインパーキングのノリですね。気軽なのが◎
コワーキングスペースのほかにもWEB会議、リアル打合せ、大人数を集めての会議や
セミナー、ワークショップもOKで用途の幅が広いと思いました。
飲食OKなので軽食を食べながらも仕事ができます。平和堂内でお菓子や飲み物も売ってますので便利でした。
また、離席もOKなのでお昼や夕飯を食べに行ってもOKです。JR草津駅近隣は飲食店が充実しています。
JR草津駅から徒歩2分ほどで仕事帰りや学校帰りなどに利用できて便利です。
駅が近い方やJR沿線の方は特に活用できそうです。副業にもぴったりなスペースですね。
コインスペースのデメリット
コインスペースを利用してみて、デメリットはほとんど感じませんでしたがあえてデメリットになりそうな所をあげてみました。
オシャレさはないです。殺風景というか必要最低限な備品しかないので事務的な感じです。
雑誌とかもありません。良い風に考えると誘惑がないので仕事がはかどるかもしれませんね。
オシャレさはないです。
くさつ平和堂のトイレが少し古いのでトイレにこだわる方はちょっと敬遠されるかもですね。
参考までに写真載せておきます。

スーパーのトイレって感じですね。
JR草津駅周辺で車を停めるには有料駐車場を利用する必要があります。
車でくさつ平和堂店への利用は駐車料金もかかるので割高になります。そして少し不便です。
コインスペースは無人店舗なので常駐しているスタッフや管理者がいません。
スタッフがいないので不安な方がいるかもしれません。
実際には問合せ先なども明記されていたので特に問題はないという印象でした。
また平和堂内にあるので平和堂の店員さんがいるのは安心材料だと思いました。
しかし無人店舗には変わりないので受付スタッフや管理人がいないのはデメリットに感じる方もいると思います。
まとめ
コインスペースくさつ平和堂店の体験レポートをお届けしました。
コワーキングスペース体験で行ってみたのですが、思った以上に快適な設計で感心しました。
個室や会議室もあるのでコワーキングスペース利用以外にも色々な使い方ができそうです。
料金も安いのでまずは気軽に使ってみることをオススメします。
会議などを検討している方は以下から予約状況などを確かめてみてくださいね。
コワーキングスペースおすすめ3選

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。

Regus(リージャス)は、世界規模で展開するレンタル・バーチャルオフィスサービスです。物理的なオフィススペースや会議室、コワーキングスペースを提供するほか、バーチャルオフィスプランでは一等地の住所利用や郵便物転送、電話対応サービスが可能です。契約は柔軟で、短期間から長期まで選べます。

BIZcomfort(ビズコンフォート)は、全国展開する24時間利用可能なコワーキングスペースです。固定席やフリー席、個室ブースなど多様なプランがあり、仕事や勉強、作業に適した静かな環境を提供します。Wi-Fi、電源、プリンターなど基本設備が充実し、法人登記や郵便サービスも可能。