記事内に広告を含むことがあります。
起業するネタや事業アドバイスが欲しい方にオススメなのが多摩センター駅近にあるコワーキングスペース『コワーキングCoCoプレイス』
先日、実際に利用してみたので、詳しくレビューしていきます。
「どんな雰囲気の場所なの?」「使いやすい?」などの疑問をお持ちの方には役に立つと思いますのでぜひ最後までご覧ください!
・起業を考えているけどなにをすればいいか分からない
・起業家との交流が欲しい
・カフェよりも静かに仕事できる場所を探している
当サイト利用者数1位

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。
コワーキングCoCoプレイス基本情報

コワーキングCoCoプレイスは、「保育室のある仕事場」というコンセプトのコワーキングスペースで、保育室が併設されています。なので小さなお子さんがいる社長さんや個人事業主などの方にとってはうってつけの場所になっています。
また、法人登記もできるフル会員から一時的に利用できるドロップインまであり、イベントも定期的にあるため、多くの起業家にとって便利なサービスが整っています。
コワーキングCoCoプレイスの料金体系
料金体系や設備内容はコチラになります。
プラン | 利用時間 | 料金 |
---|---|---|
フル会員 | 8:00~22:00 | 16,500円/月 |
ライトプラス会員 | 8:00~22:00 | 13,200円/月 |
ライト会員 | 8:00~22:00 | 11,000円/月 |
デイ/ナイト/ホリデー会員 | デイ(平日) 10:00~15:00 ナイト(平日) 16:00~22:00 ホリデー(土日祝) 10:00~22:00 | 5,500円/月 |
ベース会員(ココスタ) | オプション 1,650円/日 | 5,500円/月 |
ドロップイン | 8:00~22:00 | 1日利用 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
休業日 | 無休(年末年始を除く) |
入会金 | 月額会員の場合、初回登録料5,500円 ドロップインの場合、初回登録料1,100円 |
席数 | 約40席 |
住所登録 | ⚪︎:住所利用のみの場合 5,500円/月 |
住所 | 東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター 7階 |
アクセス | 京王・小田急線多摩センター駅から徒歩5分 |
見学 | 可能 |
Wi-Fi | 無料Wi-Fiアリ |
複合機 | A4モノクロ1枚10円(片面) カラー30円(片面) |
FAX | 20円/1枚 |
ロッカー貸し出し | 有料 |
ラミネート加工 | 有料 |
ウォーターサーバー | 無料 |
コーヒーサーバー | 1回100円 |
会議室 | あり |
コワーキングCoCoプレイスの口コミは?
コワーキングCoCoプレイスの口コミをご紹介します。
保育室もあるのでベイビーを連れてお仕事できる。フリーで仕事をするのに良いシェアオフィス。定期利用おススメです。女性の起業家をサポートしてくれるから悩み事も相談できちゃう
引用:Googlemap
保育所と言う点を除けば、定額利用や起業サポートもあって、仕事でPC作業するには適した場所だと思う。フリーでドリンクが飲めるし、その種類も凝った物があり、仕事しながらさり気にドリンクも楽しめた。子供を預かる場所だからか、スタッフさんも気さくで話し易い。 但し欠点を挙げるなら、定額利用出来る時間帯が15時までと短い事と、テーブルの配置的にPC画面が丸見えな事。もう少し配置に気を付けてくれれば、積極的に利用したいと思える。
引用:Googlemap
飲み物、冷蔵庫、個人ロッカー、電子レンジ、畳、もありとても静かできているお客さんもマナーがとてもよいです。交流もあり、気に入りました。
引用:Googlemap
起業サポートもあり設備も整っていて利用者のマナーが良いことが分かります。一方、オープンスペースなのでパソコンの画面が丸見えという口コミもあります。
どんなコワーキングスペースにもメリットデメリットはあると思いますが、実際に体験してきた模様をお伝えします。
コワーキングCoCoプレイスへの行き方
コワーキングCoCoプレイスへのアクセス方法は簡単ですが、多摩センター駅から少しだけ歩きます。まず、小田急多摩センター駅の場合は西改札口、京王多摩センター駅の場合は中央口改札を出て左に進むと開けた通りに出ます。

サンリオピューロランド方面なのですぐ分かるでしょう。
そのまままっすぐ進むと右手にココリア多摩センターが見えてくるのでそこの7階になります。

時間にして徒歩約5分。ただ、ココリア内にはコワーキングCoCoプレイス専用のエスカレーターで行かないと辿り着けないので要注意です。
まず、施設内のエレベーターでもエスカレーターでもレストラン街になっている6階まで行きます。エレベーターでは、コワーキングCoCoプレイスに行けません。6階に来たら角の方に「ココリアホール・保育室&コワーキングCoCoプレイス」という看板があるエスカレーターがあります。



分かりやすいと思いますが、これが専用のエスカレーターとなります。上がると入り口が見えてきます。

ちなみに、トイレはここにあります。
コワーキングCoCoプレイス体験レビュー

意外と男性が多い?
今回は、平日11時台に利用させていただきましたが、5〜7名がすでに利用されていました。そして、びっくりしたのが意外と男性が多いとのこと。スタッフの方もこんなことを言っていました。
当初は子育てをしながら働く女性のためにというコンセプトのもと設立されたコワーキングスペースですが、今は会員様の7割くらいが男性
意外ですよね。正直、男の場合は浮くかなと思っていましたが、男性でも女性でも気軽に利用できることが分かりました。
テレワークには最適

利用されている方は皆さん、真剣にお仕事されている方ばかりなのでカフェよりも集中できて仕事が捗ります。もちろん、無料Wi-Fiも飛んでいるのでネットを使った仕事でも問題ありません。
そして、嬉しいのがドリンク無料。

紅茶、コーヒー、お水などがあり、さらには冷蔵庫もあるため、名前を書いて入れておけば飲食物の持ち込みも可能とのこと。電子レンジもあるので、例えばお弁当を持ってきて冷蔵庫に入れ、お昼時に電子レンジでチンして食べる、なんてこともできます。
この辺りはカフェでは当然できないですよね。経済的で個人的にはとてもいいなと思いました。
ドロップインが圧倒的に安い
実際、ドロップインで利用してみて一番いいなと思ったポイントが、ドロップインで使う場合の料金。
通常、ドロップイン(一時利用)の場合は、1時間いくらという形式ですが、CoCoプレイスは1日1,650円で利用できます。なんと、1時間ではなく1日の料金。一応1時間550円でも利用できるそうですが、1日1,650円で利用したほうが断然お得。
テレワークやリモートで気晴らしに別のところで仕事したいなと思うときってありますよね。でも、カフェだと1杯だけで1日いられないしなんだかんだ飲み物、食べ物買ったらお金がかかってしまいます。
でも、CoCoプレイスであれば、ドリンクは無料で、お昼ご飯も持っていけばいいので追加でお金がかかりませんし店員さんや周りのことを気にしないで1日いられます。
これは経済的にも精神的にもお得なのではないでしょうか?
ただし、初回だけ登録料が1,100円だけかかります。
個室がない
これは非常に残念なポイントなのですが、CoCoプレイスは個室がありません。一応、簡易的な電話ボックスのようなスペースはありますが、いわゆるあなたがイメージするような個室はありません。
なので、WEB会議はできますが、情報を扱うようなWEB会議や面接・面談など、静かな環境で行いたいオンラインミーティングは不向きです。
オープンスペースのみでのコワーキングスペースになります。
コワーキングCoCoプレイスの3つのおすすめポイント
イベントや交流会が盛ん
専用のエスカレーターや室内にはいろんな案内が貼られています。
ご覧の通り、イベントや交流会が盛んに行われています。合う合わないはあると思いますが、例えば、
- これから起業を考えている
- 異業種交流会に参加したい
- 起業家仲間が欲しい
- 起業や事業の相談をしたい
という方にはピッタリだと思います。いろんな用紙が貼られているので若干ガヤガヤした感じがしますが、それでも孤独にビジネスをがんばるよりかは楽しめるでしょう。
保育スペース
なんといっても特徴的なのが保育スペース。近年、働き方が多様化され、待機児童問題等もある中、子供を預けられる場所があり、さらには仕事スペースもあるCoCoプレイスはかなり価値としては高いのではないでしょうか。
例えば、「小さい子供がいる、もしくは出産予定がある。でも働きたい。上司にこんなコワーキングスペースがあるからテレワークでこのような両立した働き方はできないかと提案してみる」
起業家ではなかったとしてもこんな利用も可能だと思います。
保育室利用についてはぜひ相談してみてください。
補助金が使える
CoCoプレイスは多摩市ビジネス支援施設創業者利用料補助制度という補助金の対象施設です。
【申請者資格】
引用:多摩市ビジネス支援施設創業者利用料補助制度
次の要件にすべて当てはまる方が対象となります。
1.「多摩市認定ビジネス支援施設」の月額支払いプランを利用している方
2.以下の要件を満たす方
個人の方・・・市内に在住しており、3ヶ月以内に創業予定の方
個人事業主の方・・・市内に在住する個人事業主の方
法人の方・・・市内に登記している方
3.過去に本補助金の交付を受けていない方または前年度補助期間が12カ月未満である方
4.市税を滞納していない方
【事業内容について】
以下のいずれかに当てはまる事業を行う方が対象となります。
・利益を得ることを目的として行う事業
・社会的な使命を達成することを目的として行う非営利活動
【補助対象経費】
・「多摩市認定ビジネス支援施設」の月額利用料(税抜)
・「多摩市認定ビジネス支援施設」の登記及び住所利用に係る月額料(税抜)
【補助額と補助限度額】
補助額 補助対象経費の2分の1相当額(1,000円未満切り捨て)
補助限度額 月額1万円
【補助期間】
交付申請日が属する月から、連続する12カ月間(原則)が対象です。
年度内に利用・支払いが確認できる月の利用料に対し、補助金が交付されます。
補助金が利用できるのは嬉しいですよね。詳しくは、ぜひホームページをご覧ください。
コワーキングCoCoプレイスはこんな人におすすめ!
CoCoプレイスは、ドロップインの1日利用が安いので気晴らしに利用できる点や法人登記もできる点、創業に関する支援を受けられる点など多くの魅力があります。事前連絡なしで当日行って「見学させてください!」「ドロップインで使ってみたいです!」なども可能なので、ぜひ一度行かれてみてください。
CoCoプレイスはこんな方にオススメです!
- これから起業を考えている方
- 起業したけど孤独で行き詰っている方
- 異業種交流会を探している方
- 事業と子供の保育で悩んでいる方
- 法人登記できるコワーキングスペースを探している方
コワーキングスペースおすすめ3選

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。

Regus(リージャス)は、世界規模で展開するレンタル・バーチャルオフィスサービスです。物理的なオフィススペースや会議室、コワーキングスペースを提供するほか、バーチャルオフィスプランでは一等地の住所利用や郵便物転送、電話対応サービスが可能です。契約は柔軟で、短期間から長期まで選べます。

BIZcomfort(ビズコンフォート)は、全国展開する24時間利用可能なコワーキングスペースです。固定席やフリー席、個室ブースなど多様なプランがあり、仕事や勉強、作業に適した静かな環境を提供します。Wi-Fi、電源、プリンターなど基本設備が充実し、法人登記や郵便サービスも可能。