【五反田駅前いいオフィス体験レビュー】使用感・写真と口コミ解説

記事内に広告を含むことがあります。

山手線、池上線、都営浅草線も通る利便性があり、近年シリコンバレーになぞらえて「五反田バレー」と呼ばれる注目のエリアの五反田駅です。今回は駅ビル直結の歩道橋から無人受付でスマートに行けるオフィスをご紹介します。

無人受付、ということもあるのでしょうか、専用アプリを使った入退室のセキュリティーの管理はしっかりした印象で、予約前に行った電話問い合わせも好印象でした。初めてのコワーキングスペースにもおすすめです。

いいオフィス五反田駅前とは?

いいオフィス五反田駅前は池上線・JR山手線・都営浅草線五反田駅ビルから徒歩数分程度にあるコワーキングスペースです。ビル1階にはコンビニ、同ビル内には飲食店などもあり、便利なロケーションです。五反田駅の駅ビルから直結する歩道橋が、そのまま目的地のビルに直結しています。

五反田駅を降りた街の印象は、オフィス街と歓楽街のガヤガヤした雰囲気があるかもしれませんが、歩道橋を渡りすぐのエレベータに乗り、降りてすぐのスッキリしたエントランス(無人)からは、きっと集中できる気持ちに切り替わるでしょう。

初めてのコワーキングスペースにも!いいオフィス五反田駅前体験レビュー

「いいオフィス五反田駅前」は専用アプリを使って単発利用も会員制でも気軽に利用できるコワーキングスペースです。今回は筆者は2度目の利用。初めてのコワーキングスペースの利用で心配でしたが、無人受付ということもあり、仕組みがしっかりしています。予約前の電話の問い合わせも好印象でした!

電話の問い合わせ対応が丁寧!

転職の面談のためにコワーキングスペースを探していた筆者は、静かさを気にしていたため事前に電話で問い合わせをしました。応答はとても丁寧で、「時間帯によっては(主に昼頃)営業の電話に使用している利用者の声が気になるかもしれない」との旨を伺いました。(しかし実際には割と静かでした。)

いいオフィス五反田駅前へのアクセス

では実際のアクセス方法について見てみましょう。駅ビルの2階から出ている歩道橋に直結しているのでアクセス良好です。写真は池上線五反田駅から歩道橋を歩き(途中JR駅ビルに繋がって右に曲がります)いいオフィスへ向かっていく過程です。

下記の口コミでも、アクセスしやすさについて評価しているユーザーが多く見られます。「駅ビルから歩道橋へ行けばビルに直結」と覚えておけば簡単かもしれないです。

無人受付・専用アプリで入退室がスムース!

入室するには必ず必要な「いいアプリ」。

写真のようにダウンロードし、入室のQRコードをスキャンした後支払い設定をしてドアを開くことができます。

入室すると、カウントダウンが始まり、下の写真のように表示がされます。残り何分、というアラートも受け取ることができ便利です。

下の一枚目の画面は、筆者が予約した時間内、キワっキワになった際の画面です。残り数十秒ですが手順通り行って無事に終了できました。(前々回の利用の際の写真も混じっています)

チェックアウト時間に間に合わないと、追加料金がかかる旨が表示されます(写真はギリギリになった際の表示)

チェックイン中には、残り時間を表示してくれる選択肢が与えられます 表示する がおすすめ

チェックアウトには、ドア付近にあるサインに従って「終了」へと進みます

終了ボタンのし忘れが多々あるのでしょうか 赤くわかりやすいサインがあります

アプリで「終了」ボタンを押し、終了します

出るときのドアの開錠は、指でドアのボタンを押すか アプリ内で開錠を押す になります

開錠して出口に行くと、チェックアウトのQRコードがあります

終了し忘れの注意のためか、こちらでも終了できるようになっています。

無事に利用が終わりました

利用し終わるとこちらのレビューの書き込み画面が現れます(Googleのレビューもご返信されているようで良い意見があれば運営に反映してくださるかもしれないです)

「終了」のし忘れをすると、延長料金が発生してしまいます。そのためか、念を押して、赤いサインが貼られていたり、出口にQRコードがあったりと、ガイドが親切です。

個室・会議室・廊下・ドリンク・備品

いいオフィス五反田駅の施設全体は、全体的に落ち着いた照明の印象です。入るとすぐ、下の写真のようにランプのついたマップが壁にあり、自分部屋がどこなのか・フリーで使える部屋はどこが空いているか、などがわかります。見た目もカッコよく、テンションが上がります。

ランプのついたマップがあり、自分の部屋、フリーの利用状況などがわかります 秘密基地に来たかのようなワクワクも

マップを見て左が個室・備品・お手洗いなど 右手が会議室(後述)です

左へ行って、個室を見ていきましょう

個室は標準的な、コワーキングスペースの個室のサイズです。モニター、HDMIケーブルCケーブル用アダプター、エアコン、ハンガー(意外と重宝)、除菌ウエットティッシュなどが備え付けられています。

真上からのライトのみのため、オンライン面談などでは、少し顔が暗く見えがちですので、気にする場合は顔用のライトを持ち込むのがベターでしょう。

ランプ付きのマップを左に進み部屋のある廊下にでました

このように部屋が並び、左手にお手洗い・アメニティ・備品・キッチンなどがあります

図のような並びです どの部屋からもアクセスが良いです

予約席と、自由席がドアのすりガラスに記されています(利用の可否はランプ付きのマップでわかります)

ハンガーがあり、意外と重宝します。(個室は特にスペースが限られているので重宝します)

個室の全体像です オンライン面談を行う場合は、顔を照らすライトがあった方がいいかもしれないです

HDMIモニターケーブルの変換器(Cケーブル)が部屋ごとにあり便利です(アメニティエリア付近の備品の場所にも有り)

外出時(お手洗い・アメニティ利用・キッチン利用の際など)に鍵を使えます

エアコンのリモコンがあり空調を調節可能です

施設の、至る所に赤い終了ボタン忘れに注意を促すサインがあります きっと作業で疲れていると忘れがちなのでしょう

帰る際には、掃除と、電気オフ、エアコンオフ、ドアオープン に気をつけます 次は会議室を見ていきましょう

会議室は、ランプ付きマップの右手にあります。ホワイトボード、大型のモニター(長めのHDMIケーブル・アダプター有り)などがありすぐ使えます。

会議室は8人用のテーブルです。

廊下からの様子角部屋で、左隣が無く入り口がわかりやすいです

ホワイトボードは壁に備え付けのものがあります。エアコン設定が入り口付近にあります。

写真は夜間のものですが、日中に訪問した際には向かって正面の窓から自然光が結構入ってきます。(ブラインドあり)

ドリンクはフリーで、お湯が出るサーバーを使ってコーヒー・お茶などがいただけます。隣にあるキッチンには電子レンジがあり、お弁当を温めたりするのに便利です。

こちらのサーバーでお湯が使えます

インスタントコーヒーやお茶がいただけます

すぐ隣のキッチンエリアを見ていきましょう

電熱式のプレート、換気扇、電子レンジ、シンク、冷蔵庫などがあります。

特に女性トイレは綺麗め!

ビジネスやお金の運気といえば・・・トイレが綺麗なことが大事と言われたりしますが、いいオフィス五反田駅前のトイレは、男性・女性トイレ両方とも、綺麗でした。

印象的なのは、女性用トイレの少し大きめな化粧台(男性用トイレには無し)があること。(写真)女性にとっては安心かと思います。男性トイレの「立ちション禁止!」のサインからは、管理者・利用者の綺麗好きさが伺えます。

女性用トイレは鏡が大きめ

こちらが廊下からお手洗いの入り口を見たところ

男性用トイレのドアを開けたところ

「STOP!立ちション」の注意書きがあり、管理者・利用者の綺麗好きがうかがえます

除菌用スプレー・ウエットティッシュ・ペーパー予備・掃除用スプレー(これが最も実用的と感じました)

掃除のタイミングによってはゴミ箱の状態に注意!?

大事な対面での面談がある際には、少し前もって準備や点検が必要、かもしれないです。筆者は確実な情報、生の情報をこの記事にするため2回来館しました(1回目はオンライン面談の用事があり普通に使用)が、1回目の際には、ゴミ箱があるれてしまっている状況でした。

2回目の訪問では全てとても綺麗でしたので、掃除のルーティンのタイミングによってゴミ状況が異なると思われます。特に大事な対面でのミーティングがある際には、事前に点検しておく・コールセンターで申願いをしたり聞いておくなどするのが良いのかもしれません。

ゴミ箱のある備品などが借りれるエリアー通常はこちらのように綺麗にされています

掃除のタイミングなのか、こちらのように溢れてしまっている時点もあるようで、念の為注意が必要です

後日筆者があらためて訪問した際には綺麗にされていましたので、稀にあるタイミングの問題のようです

平日昼・昼過ぎは営業の電話声が大きめ?

いいオフィス五反田駅前の基本情報

いいオフィス五反田駅前の基本情報は下記の通りです。

営業情報・所在地

営業時間24時間
休業日無休
入会金無料
席数個室:27席
8人可能会議室:1室
住所登記◯ 店舗プラン、プレミアムプラン、バーチャルプラン(ポスト付)で可能
住所〒141-0022
東京都品川区東五反田1丁目14−14 北原ビル 6階
アクセス五反田駅ビルより徒歩2秒(歩道橋直結のビル)

いいオフィス五反田駅前の評判・口コミ

いいオフィス五反田駅前の、主要な口コミ(良い点・悪い点の両方を見ていきます)をご紹介します。

清潔で充分なスペースの部屋。 こんな素敵な空間が駅の近くにあるなんて。 自宅より捗りました。 ただ、たまたまでしょうが、 隣りの部屋から、 気が散る程の話し声が残念でした。 (中略)これからも利用させて頂きます。

Googleマップ口コミ

概して評価は良いですが、時間帯(昼頃と思われます)によっては電話の声などが気になる場合もあるようです。

試験前の追い込みで1人部屋、2人部屋を両方利用しましたが、部屋が綺麗で居心地よかったです。 アプリで管理されていて完全無人でしたが、問題なく利用できました。Googleマップ口コミ

アプリを使って非対面で入退室ができるのは重宝されています。

程よい区画のコワーキングスペースで窮屈に感じることはなく、フローリングや壁、テーブルなどがナチュラルな色合いのため落ち着いた環境で作業に取り組むことができました。料金も手頃ですし、フリードリンクやWi-Fiの提供などサービス面も申し分なく、個人的な作業の他にも多様な用途で利用できると思います。Googleマップ口コミ

窮屈になりがちな都心の手頃な値段のコワーキングスペースですが、やや隠れ家・基地といった落ち着ける雰囲気があるのかもしれないです。