記事内に広告を含むことがあります。
本文中画像引用元:グーグルマップ、インスタベース、H¹T梅田
梅田・大阪駅周辺で時間貸しのレンタルオフィスを探していませんか?
通常、H1T梅田のレンタルオフィスは法人でなければ契約できません。ただ、インスタベースを経由することで個人がおしゃれなレンタルオフィスを気軽にドロップイン利用することができます。
この記事では、そんなH1T梅田の実体験レポートを通し、メリット・デメリットから利用の仕方、アクセス方までをしっかりと紹介します。読めば、実際利用するときに「ドアが開かなくて人を待たせてしまった..」のような事態を避けることができます。
結論、H1T梅田はおしゃれでかっこいいですが、ややレンタルオフィス色が強いスペースです。ただ、慣れれば、大阪駅前で、土日も遅くまで利用できる便利なレンタルオフィスです。
大阪の梅田にサテライトオフィスとして利用したい企業さんや平日仕事帰り、土日を中心に利用したい会社員の方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
個人でもシェアオフィスを利用したい
土日でも時間貸しで利用したい
平日仕事帰りにスペース利用したい
\ビジネスラウンジ一日無料体験実施中/
H1T梅田を使ってみた感想

H1T梅田の気になった点
h1tは入室方法が難しい
今回、実際インスタベース経由で体験してみて、まず、気になった点は、ドアの解除方法が難しい点です。スマートロックシステムでセキュリティーが高い反面、初めて利用する際には難しいと感じるかもしれません。
あとの利用方法でも触れますが、メールやアプリ画面で『入室開錠』ボタンを押すとドアのロックが開錠されるという仕組みです。
H1T梅田と契約をすれば、専用のアプリまたは、ブラウザ画面、あるいはNFCカードの利用でドアの開閉が可能です。
時間に厳しいシェアオフィス
次に、戸惑った点は、時間にシビアなところです。先ほどのスマートロックシステムで入退出管理も行うため、帰り際に焦ってしまうデメリットがあります。
入室時は、予約時間5分前後でないとドアの開錠ができません。また、利用終了時間15分前にはメールボックスへリマインダーメールが届き、終了時間までに部屋と建物から退出する必要があります。
万が一、延長する場合は、アプリやメンバーサイトなどから時間の延長をする必要があり、無断で時間を超過すると通常料金の約1.5倍の延滞金が発生します。
意外と会話が聞こえるワークスペース
会話が「結構」聞こえる点です。基本的に、H1T梅田では会話が可能ですが、営業の方がボックス席で電話かweb会議をされており、会話内容がはっきりわかるほど聞こえていました。
これは、人により気になるレベルだと思いました。web会議であれば完全個室のルーム席を利用することで機密情報の漏洩を防げます。

\H1T梅田をドロップイン利用/
H1T梅田のよかった点

H1T梅田は土日も時間貸しOK
H1T梅田はJR大阪駅中央南出口から徒歩1分のコワーキングスペースです。連日7時から22時まで利用できるため、仕事帰りや出勤前でも気軽に使えて便利です。
特に、土日は企業も休日となるため、人が少なくレンタルオフィスを独り占めしているような贅沢感を味わえます。
H1Tは大阪駅前で個室のあるレンタルオフィス
H1T梅田は大阪駅前の一人個室もあるレンタルオフィスです。特に、ルームは完全個室なので、周囲に気を使うことなくweb会議ができます。ただ、ルームの場所によっては狭いところもあり、人によっては圧迫感を感じる方もおられるでしょう。または、卓上扇風機はありますが、やや空調が効きづらいというデメリットもあります。
ボックス席は半個室でzoomができる場所
テーブルを広く使えるボックス席は、カーテンを下ろすことで半個室環境となり、1時間1,350円からプライベート空間を味わうことができます。(インスタベース利用時)
また、ゆったりと座れるベンチシートやテーブル、モニターが完備されています。(パーテーションがない席もあり)
H1T梅田は個人利用ができるテレワーク場所
H1T梅田は、基本的には法人契約が必要ですが、インスタベースを経由することで個人でもレンタルオフィスの利用が可能です。また、30分単位からの利用が可能で月額制のスペースのように無駄な出費をする必要がありません。(会員契約では15分単位から利用ができます。)
また、個人向けの時間貸しシェアオフィスプラン(My書斎プラン)をh1tスマイル会員として利用できるものがありますが、関東圏のみのプランです。
H1T梅田の各ブース(部屋)紹介
ここから各スペースごとの体験レビューです。

オープンスペースは共同作業に最適
施設内の窓際最奥側の席に今回は座りました。窓際席は程よくクッションが効いた長椅子なので長時間の利用にも疲れませんでした。また、ブラインド越しではありますが、JR大阪駅周辺の人の流れを見ることができます。
テーブル周りはシンプルで、コンセント、Wifiの接続方法やマナーについてのお知らせ、ウェットティッシュがあるだけです。
また、中央のオープンスペースには、ゆったりと座れる座椅子が置かれ、落ち着いて作業したい方や、共同で作業したい方にもおすすめのスペース。さらに、観葉植物がテーブル中央に置かれていることもあり、顔を見合すことなく作業ができます。
フォンブースは気兼ねなく電話ができる

フォンブースは防音の個室で施設利用者は誰でも利用することができます。ただし、座椅子がないので立ち作業となります。
フォンブース手前のカフェエリアのドリンクは飲み放題ですが、当日は故障中であり利用ができませんでした。また、備品の貸し出しサービスや有料のコピーサービスもあり、オフィスとしてもしっかり機能しています。
コピーはモノクロ10円・カラー50円の有料ですが、コピー後ファイルが削除されたり、パスワードがランダムに発行されたりと、セキュリティー対策が整った複合機を使えます。
H1Tのブースとルームの違いは天井の有無
ブースとルームの違いは天井があるかどうかが大きな違いです。ブースはほぼ個室ですが、天井が抜けているため音声には気をつける必要があります。また、カーテンを下ろすことができるので、人目を気にせず集中することができます。モニターやウェットティッシュが完備されています。
ルーム(個室)よりもブースの方がやや広いので個室にこだわらないのであればブースの方が個人的には居心地が良いと思いました。
会議室は最大10人部屋まで
会議室は、4名、6名、10名用の部屋があります。完全個室でモニターやホワイトボードが完備されているので、複数人でのzoom会議も可能です。
H1T梅田の料金体系は使った分だけ
プラン | インスタベース (60分) | 契約料金 (15分) |
オープン | 825円 | 110円〜 |
ボックス | 1,320円 | 195円/1名 250/2名 |
ブース | 1,586円~ | 210円/1名 260円/2名 |
ルーム | 1,632円~ | 220円〜/名 |
H1T梅田は、法人のみが契約利用できます。(6か月から)ただし、インスタベースから予約することで個人でも利用が可能です。
本契約前に試したい方はインスタベースがおすすめです。
また、H1T梅田は時間貸しのレンタルオフィスで、初期費用ゼロで使った分だけが請求される従量課金制システムです。さらに、15分単位からの利用ができるので、利用が少ない月でも財布にやさしいシステムです。(インスタベースは30分から利用可能)
H1T梅田の入室方法や利用方法(インスタベース)

H1T梅田はインスタベースを使えば、本契約せずとも利用ができます。ここでは、インスタベースで予約する方法と、当日のドア解除手順まで解説します。
H1T梅田はドロップイン利用ができるシェアオフィス
まずは、インスタベースを開き、ログインまたは、新規登録。








H1T梅田のゲスト入室・退出方法(インスタベース)
当日、予約5分前より操作ができます。




上記の操作入退出ができます。
開錠できないなどのトラブルが起きた時は、H1T公式コールセンターへ電話をかけましょう。
緊急時の問い合わせ先:
0120-342-110 (7:30から23:00)
月額会員の登録方法(法人契約のみ)
月額会員契約をする(法人契約のみ)には公式サイトから問い合わせが必要です。
h1t梅田の営業時間とアクセス

営業時間 | 7:00~22:00 |
休業日 | 無休 |
初期費用 | なし |
席数 | オープン:19席 ブース:4席 個室:8室他 |
住所 | 大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング8階 |
アクセス | JR「大阪」駅 中央南口徒歩1分 阪神本線「大阪梅田」駅 百貨店口徒歩1分 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅 17番出口徒歩3分 |
H1T梅田へは地上からのアクセスが一番わかりやすく迷いづらい方法です。ここでは、JR大阪駅からH1T梅田への行き方を解説します。
※梅田の地下街からのアクセス方法はH1T梅田公式サイトより確認できます。











H1T梅田を体験して
H1T梅田は個人利用可能なシェアオフィス
個室 | |
Zoom | |
会議室 | |
おすすめ |
H1T梅田は、大阪・梅田駅周辺で気軽に使えるレンタルオフィスで、設備も充実したおしゃれな場所です。現在、法人契約のみの扱いですが、インスタベースを使えば個人でもドロップイン利用ができます。本契約の前に試してみるのはいかがでしょうか。
- 大阪駅前で土日も使えるシェアオフィス
- 初期費用ゼロで使った分だけ請求される
- レンタルオフィスをドロップイン利用可能
- セキュリティー管理がしっかりされている
\H1T梅田をドロップイン利用/
エイチワンティー梅田のQ&A
H1T梅田の口コミはありますか?
こちらから見れます。
オフィス内も綺麗でドリンク飲み放題です。個室ブースも多いのでサードプレイスとして集中して仕事に取り組めます。
土日はとても静かで集中して仕事が出来ますよ
最低限集中して作業できたが、お菓子が有料で、部屋も他のh1tに比べて狭かった。
ブースは隣のブースとの壁の天井下に壁のない空間があり、声が丸聞こえ、ルームは外から丸見え、全くプライベート感がありません。
部屋内で会話は、可能かと思いますが、大きな声で、休む間もなく、60分間、電話か何かで話続けておられて、流石に、騒がしく、不快でした。
不安定な天気でしたが、大阪駅地下からそのまま入る事が出来ます。チェーン店で安心です。個室のエアコン効きが悪く暑かったです。wifi環境、必要設備は充実しております。
会議室はありますか?
会議室は、4名、6名、10名用のものがあります。
ルーム人数 | インスタベース (60分) | 契約料金 (15分) |
---|---|---|
4名 | 3,194円 | 500円 |
6名 | 4,259円 | 700円 |
10名 | 6,496円 | 1100円 |
会議室の予約はこちらから
トイレはどこにありますか?
同フロア内にありますが、H1T梅田を一時退出する必要があります。
※利用時間中も、アプリやブラウザ画面でドアの開錠ができます。

h1tで充電器は借りれますか?
充電器などはフォンブースがあるカフェエリアの前においてあります。ただし、数に限りがあるのでなくなる場合があります。
住所利用はできますか?
個人利用(ドロップイン)の場合はできません。月額会員(法人)登録をする必要があります。
ワークスペースの利用は学生はできますか?
18才以上であれば利用可能です。(H1Tからの公式回答)
h1tの店舗一覧とおすすめ店舗はどこですか?
大阪では、H1T梅田とH1Tなんばが直営店となります。また、おすすめ店舗は下記のグーグル評価などを参考にするとよいでしょう。
店舗名 | 星数 | 口コミ数 |
---|---|---|
H¹T 梅田 | 3.5 | 17 |
H¹Tなんば | 4 | 6 |
H1Tなんばはどんなところですか?
なんば駅に直結したサテライトオフィスで雨に濡れずにアクセス可能なところです。また、1名用の個室が8席もあるので集中できる環境が整っているところも魅力です。

H1T梅田は飲食できますか?
H1T梅田は飲食可能ですが、臭いのきついカレーやラーメンなどはNGとなっています。また、アルコールの飲用も禁止されています。
H1T梅田にはアイスクリームがありますか?
H1T梅田にはアイスクリームはありません。ただ、SHARE LOUNGE 亀戸 with H1Tは、H1TとTSUTAYAのシェアラウンジがコラボした施設なのでアイスクリームが食べれます。
village梅田とは何ですか?
H1T提携のコワーキングスペース「billage osaka」のことです。 大阪駅前第一ビルや朝日プラザ梅田などが北区梅田周辺にはあります。
zxy梅田2との違いは?
運営会社が異なるので、さまざまな点で違いがあります。H1Tは、野村不動産が運営し、zxy梅田2は株式会社ザイマックスグループが運営するシェアオフィスです。