新潟駅周辺のおすすめコワーキングスペース6選!個室、カフェ付スペースあり

記事内に広告を含むことがあります。

東日本の日本海側で唯一の政令指定都市である新潟市。北陸・甲信越では最多の市域人口で、陸・航・空路が全国に伸びる交通網も発達した地域です。
そんな新潟市では、多数のコワーキングスペースがオープンしており、個室のあるリモートに適したスペースやイベントや会議ができるシェアオフィスなど利用方法も様々あります。

今回はその中からオススメの6つを紹介していきます。

新潟市中央区のおすすめコワーキングスペース

中央区は市役所をはじめとする市政の中枢機能を担う地区で、都心として位置づけられています。
場所は海沿いにあり自然豊かで雪も比較的少なく、都市開発も進んでおり住みやすい地域です。
コワーキングスペースも多数あり、目的に合わせて最適な場所を選んだり気分で使い分けたりと、選択肢が多数あります。ここでは新潟市中央区のおすすめのコワーキングスペースを紹介していきます。

オープンオフィス新潟

引用:公式サイト
個室
テレワーク
会議室
おすすめ度

市内でも利用者が多く、市役所や大手企業の支店が集中するビジネス街の古町メインストリートのストークビル鏡橋7階に位置する、洗練された雰囲気が人気のコワーキングスペースです。
1人から利用可能な個室、小人数利用できる会議室など豊富なバリエーションのプランが揃っているのが特徴です。

バーチャルオフィス
住所や電話番号のみ利用可能なプラン

バーチャルオフィスバーチャルオフィスプラスメールボックスプラスのみテレフォンアンサリングのみ
18,900~23,5008,900~
メンバーシップ 電話対応 郵便物受取り・転送バーチャルオフィスに追加で個室オフィスを月5日まで利用可能ビジネスアドレスの取得専用電話番号の取得

プライベートオフィス(メンバーシップ)
リージャスの様々な拠点を共通利用できるプラン

ラウンジメンバーシップコワーキングメンバーシップオフィスメンバーシップ
14,900~19,900~32,900~
リージャスラウンジ利用可リージャス、SPACESのラウンジ・コワーキング利用可リージャス、SPACES利用可 プライベートオフィス一時利用可

会議室

会議室人数1時間料金終日料金 (9:00~18:00)
6名会議室6人1,17011,700
営業時間24時間(個室)、9:00~18:00(コワーキング)
席数50室 106席
所在地〒951-8068
新潟県新潟市中央区上大川前通七番町1230番地7 ストークビル鏡橋7F
アクセス新潟駅 タクシーで約5分 新潟駅 バス「本町」バス停まで約6分 「本町」バス停より徒歩1分

SHARE LOUNGE 新潟万代

引用:式サイト
個室
テレワーク
会議室
おすすめ度

気軽にドロップインができる、席数や設備が多彩なコワーキングスペース。
フリードリンクとフリースナックがあり、カフェとしても利用できる人気なスポット。蔦屋系列なので本やコミックが読み放題なところも好評なようです。
アプリからの事前予約もでき、簡単で気軽に利用できます。

個人利用

プラン時間料金
通常利用60分880円
1日2,200円
アルコールプラン60分1,320円
延長(30分)660円
学生60分660円
1日1,650円
キッズ(小学生以下)60分440円
1日1,100円
3歳以下無料
※税込価格

回数券

プラン通常学生
1dayチケット(5日分)8,800円6,600円
1時間チケット(5回分)3,250円
※税込価格

プレミアムメンバー

プラン料金(1ヵ月)
新潟店フルタイム22,000円
多拠点フルタイム スタンダード36,300円
他拠点フルタイム デラックス58,300円
※税込価格

法人プラン
最低申込み人数:3名、最低利用月数:2ヵ月

初期費用(両プラン共通)1社11,000円 1,100円/1人追加ごとに
使い放題プラン33,000円/×人数
従量課金プラン60分/1,650円×合計利用時間
営業時間平日9:00~22:00 土日祝8:00~22:00
初期費用法人のみ:11,000円
座席タイプ1名席・2名席・BOX席
住所〒950-0908 新潟県新潟市中央区幸西3-1-6
アクセス新潟駅から車で6分
※税込価格

本町ICT支援ルーム

引用:式サイト
個室
テレワーク
会議室
おすすめ度

「60分500円の時間制カフェ」
をテーマに、スマホ・パソコンのお困りごとを相談できる時間制カフェをされています。

PC操作がわからなくなったらすぐに質問できます。

「予約は要りません!ドリンク無料!(お代わり可)」とのこと。シンプルで分かりやすく、良心的な価格設定ですね。

プラン料金
一般60分/1名:500円
中高生最初の90分/1名:500円 延長60分/1名:500円
※税込価格
営業時間10:00~17:00
休業日土日祝
住所新潟市中央区本町通六番町1106番地3
富山ビル1階3号室
アクセス新潟駅から車で7分

新潟駅近くのオススメコワーキングスペース

新潟市の中心である中央区の、更に拠点となっている新潟駅の周辺にはコワーキングスペースが複数あります。駅から徒歩数分で行ける範囲の好立地な拠点、オススメ3選を紹介していきます。

コワーキング新潟弁天

引用:式サイト
個室
テレワーク
会議室
おすすめ度

新潟駅と万代の間に位置する好立地なコワーキングスペース。
24時間利用が可能で、ビジネスマン・フリーランス、起業家、学生の方などが利用されています。
ドロップインで30分単位の利用や、住所利用・法人登記利用など様々なプランがあり、目的に沿った利用が可能です。

プラン一覧

プラン料金初期費用備考
一時利用(ドロップイン)300円/30分 (上限3,000円) –
月額12時間会員20,000円/月11,000円9:00~20:59利用可
月額24時間会員24,000円/月11,000円24時間利用可
週末プラン6,600円/月3,300円土日のみ9:00~20:59
バーチャル会員6,600円/月(住所利用) 7,700円/月(住所・登記利用)3,300円郵便転送サービス付き
※税込価格

個室ブースオプション

1人用 非防音ブース200円/55分
1人用 防音ブース400円/55分
1~4人用 防音ブース1,000円/55分
※税込価格
営業時間24時間営業・365日
初期費用3,300円/バーチャル会員のみ
席数30席~
登記利用7,700円
住所〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天2丁目1−1弁天ビル5F
アクセス新潟駅万代口から徒歩3分 新潟駅万代広場から徒歩2分
※税込価格

MOYORe:(モヨリ)

引用:式サイト
個室
テレワーク
会議室
おすすめ度

新潟駅の再開発とともに、市内で活動をされてきた「海の見えるコワーキングスペースSea Point NIIGATA」が、機能と想いを引き継ぎスタートしました。海のオープンなスタイルを新潟駅の交流拠点に取り込み、カフェも併設した絶好のロケーションで運営されています。

プラン料金単位利用時間
コワーキングスペース550円1時間10:00-21:00
2,200円 3,300円ランチ付き1日
※税込価格

スペース料金

プラン料金時間
ホール7,700円/時間10:00-21:00
スタジオ(中会議室)4,400円/時間
少人数会議室2,200円/時間
※税込価格

コワーキング月額会員

プラン料金曜日利用時間初期費用
週末プラン7,700円/月土日祝・大型連休24時間3,300円
ナイトプラン全日17:00-21:00
平日プラン11,000円/月月-金(祝日含)24時間
デイプラン全日10:00-18:00
プレミアムプラン16,500円/月24時間
法人プラン25,000円/月
※税込価格
営業時間10:00~21:00(無休)
初期費用月額会員3,300円 登記のみ11,000円
法人登記西堀オフィス7,700円/月(月額会員5,500円/月) 古町エリアビル9,900円/月
住所〒950-0086
新潟県新潟市中央区花園1丁目1−21 CoCoLo南館 1F
アクセスJR新潟駅南口(東側連絡通路)より徒歩約1分
※税込価格

会員制自習室 OWN DESK NIIGATA

引用:公式サイト
個室
テレワーク
会議室
おすすめ度

社会人から大学受験生、各種資格試験を目指す方まで様々な方にご利用いただける月極レンタルデスクです。カフェなどの雑音がなく、静かな環境でしっかりと集中して勉強や作業に取り組みたい方に最適なスペース。一人用デスクは仕切りがあり、視界を邪魔しません。休憩スペースやロッカー完備です。

プラン料金時間
デイタイムエコノミー席5,500円/月平日6:00~16:30
スタンダード席6,000円/月
ウィークエンドエコノミー席5,500円/月平日17:00~23:30
スタンダード席6,000円/月
フルタイムエコノミー席5,500円/月土日祝日6:00~23:30
スタンダード席6,000円/月
ナイトタイムエコノミー席9,500円/月全日6:00~23:30
スタンダード席10,500円/月
営業時間年中無休 6:00~23:30
初期費用日割り利用のみ事務手数料1,000円
住所〒950-0917
新潟市中央区天神2丁目137-150 菊池ビル2F
アクセス新潟駅南口西側通路出口 南口バスのりば徒歩5分

まとめ

海に面した自然と都市が調和した、みなとまち新潟市。新潟駅やその周辺の中央区は、交通の便もよくたくさんの企業や商業施設があります。コワーキングスペースも様々な形態の施設が運営されており、利用目的によって使い分けることが出来ます。

常時見学を受け付けているところも複数あるので、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。