Onthe UMEDA(オンザ梅田)のコワーキング体験レビュー!料金や評判を徹底紹介

記事内に広告を含むことがあります。

本文中画像引用元:グーグルマップOnthe UMEDA

ホテルのラウンジのような場所で仕事をしたいと思っていませんか?

Onthe UMEDAなら、静かなホテルのような環境で気兼ねなく仕事をすることができます。開放的な天井と奥行きのある館内の至るところには植物が置かれ、清潔感溢れる都会のオアシスのようになっています。

今回はそんなOnthe UMEDAの体験レビューや料金プラン、そして、利用方法や口コミに至るまでを徹底紹介していきます。

読めば、ホームページ上にはない体験者のレビューが見れます。カフェでは、ざわつきすぎて仕事ができないと考えている方は、このまま読み進めてください。

Onthe UMEDAがおすすめな方

ホテルのラウンジで仕事ができたらと思っている方

料金より空間の質を重視したい方

交流ができるコワーキングスペースを探している方

>>オンザ梅田の評判はこちら

個室
Zoom
会議室
おすすめ

ビジネスラウンジ一日無料体験実施中

リージャス公式サイト

オンザ梅田のコワーキングスペースドロップイン体験

オンザ梅田はラウンジのようなワーキングスペース

オンザ梅田では、迷惑にならない程度の電話や会話が可能で、飲食の持ち込みもできます。また、筆者が利用した際には、話し声は聞こえるものの、電話や大声での会話はなく、仕事に打ち込める程度の静けさでした。

また、館内は広く、会話がしやすいソファー席と、集中したい方向けのブース席などに分けられており、個人的には梅田で一番コワーキングサービスが充実していると思いました。

オンザ梅田の感想は、静かな図書館というよりは、自然とルールを守る人たちが集まるホテルのラウンジのようでした。

オンザ梅田はZoomができる個室の場所あり

個室はドロップイン可能なテレワークスポット

ブース1・2

ブース1

ブース2

一人で集中したいときにピッタリな個室スペースです。WiFiに加えて、有線LANの使用も可能で、ドロップイン利用で1時間1,560円です。(月額会員は半額)

ただ、1名の個室ブースは2部屋しかないので、個室が開いていない場合は、TALKBOXなどの電話ブースを利用するとよいでしょう。

>>インスタベースからも予約ができます

TALKBOXは2時間まで無料

TALKBOX

予約専用TALKBOX

予約表

Web会議や電話などに利用できるスペースが7席あります。ガラス扉のブースとカーテンのみで仕切られたブースがあり、どちらも2時間の利用は無料です。

ただし、奥の2席は予約表に名前を記入する必要があるので忘れないようにしましょう。

ただし、予約表に名前を記入する必要があるので注意しましょう。

また、もう一つだけ気になる点がありました。それはブース内のテーブルの縦幅です。ノートPC一台がギリギリ置けるだけのスペースなので、利用される場合には注意が必要です。

会議室は2名~20名用まで

ワークルーム1・2人用

ワークルーム1・2人用

ワークルーム2・4人用

ワークルーム3・6人用

ワークルーム4・8人用

ワークルーム5・4人用

7F・8人用会議室

オンザ梅田の会議室は2名、4名、6名、8名用があります(部屋をつなげて10名用も可能)。さらに7Fには、20名用のセミナールームがあり、さまざまなイベントやセミナーで利用されています。月額会員はドロップイン費用の半額で利用できるメリットがあり、頻繁に利用される場合は会員登録がおすすめです。

インスタベースならオンザ梅田の会議室をかんたんにドロップイン利用できます。

>>貸し会議室の利用料金

オンザ梅田はホテルのカフェのようなコワーキングスペース

ソファー席は梅田で長居できるカフェのよう

開放感あるベンチシートのオープンスペースで、コミュニケ―ションを取りながらの作業や打ち合わせにピッタリなスペースです。また、オンザ梅田では電源やWiFIi、事務用品などが一通り揃っているのでカフェよりも仕事が捗るスペースです。

ブース席は集中できる作業スペース

ブース席は人目を気にせず、仕事に集中することができるスペースです。また、他のスペース同様オープンスペース扱いで、追加料金なしで利用ができます。

スタッフさんによると、まず、ブース席から埋まっていくそうなので、利用する際は、早めの利用がおすすめです。

エントランスはまるでホテルのロビー

都会のオアシスの入口です。笑顔が素敵なスタッフさんが出迎えてくれます。わからないことがあれば気軽に答えてくれるので、コワーキングスペース初心者の筆者でも安心して利用することができました。

また、エントランス背後には商談に最適なソファー席があり、来客時に無料で利用できるようになっています。

また、エントランス背後には商談に最適なソファー席があり、来客時に利用できるようになっています。(予約なし、無料)

カフェエリアでフリードリンクを

オンザのカフェエリアでは、ソフトドリンクからコーヒーまで好きなものを何杯でも飲むことができます。コーヒーマシーンは、FMIとFRANKEで、多彩なメニューが楽しめます。

個人的には、FRANKEの方のカフェモカがよかったです。

>>コーヒーメーカーのメニューはこちら

また、カフェエリアの真後ろは図書コーナーとなっており、本はもちろん、利用者のプロフィールシート(活動PR)を見ることができます。もし、繋がりたい方がいればスタッフに声をかけてみるとよいでしょう。

ロフトスペースでは靴を脱いで休憩を

ロフトスペースは館内を一望できる見晴らしの良い和式スペースです。靴を脱いでくつろぐことができ、2人用の小部屋やお昼寝スペースも用意されています。仕事に行き詰ったときなどに利用してみるのもよいでしょう。

キッチンカウンターは交流の場

キッチンカウンターでは、しばしばイベントが開催されるようで、人と人との出会いや学びの場となっています。

オンザ梅田(on the umeda)の利用料金プラン

※そのほかのプランはこちらから見れます。※※R6年12月現在

当サイトおすすめコワーキングプラン

オンザ梅田の料金プランは多岐に渡るので、どれを選べばよいか迷う方も多いと思います。そこで、ここでは利用時間別に5つのプランを比較してみました。

仮に、1か月で20日間利用する場合、1日の利用時間別のおすすめプランは以下のようになりました。論から言うと、1日5時間以上利用する方は、フルタイムプランがおすすめです。また、月の利用時間が20時間未満の方は、従量課金制がおすすめです。

オンザ梅田では、コロナ渦の状況から今だけ特別価格で入会金が無料となっているので、気になる方はドロップインなどで雰囲気を体験するとよいでしょう。

お得なプラン利用時間(1日)総時間数
従量課金1.35時間未満20時間まで
月額301.35時間~
1.9時間
38時間まで
月額501.9時間~
4.85時間
97時間まで
フルタイム4.9時間以上98時間以上

表の詳細はこちらから確認できます。

ドロップイン(一時利用)の上限は4,500円/日

オンザ梅田では月額利用以外にドロップイン利用も可能です。

ドロップイン利用のメリットは会員登録せずとも、かんたんに利用できる点です。

ただし、気軽な反面、利用料が会員の約二倍になります。(上限4,500円)コワーキングスペースを見比べたいときなどに利用するとよいでしょう。

ドロップイン最初の30分480円
以降10分160円
ナイトパス19時~閉館:1,000円
1デイパス4,000円

オンザ梅田は大阪駅近くのコワーキングスペースでは安い?

フルタイム利用で大阪駅周辺のコワーキングスペースと比較してみるとわかりやすいでしょう。

下記のように費用だけで比較するとオンザ梅田はやや高い傾向にあります。ただし、設備や立地などを考えると妥当な金額だと思うはず。どのような点に価値をおくかで選ぶコワーキングスペースも変わってくるでしょう。

コワーキングスペース月額費用
BIZcomfort
大阪東梅田
14,300円
コモン梅田17,600円
onthe umeda40,000円

on the umedaの利用方法

ドロップイン(一時利用)の方法

オンザ梅田のドロップイン(時間貸し)利用の方法です。

現地で受付

スタッフから提示されるQRコードを読み込み、必要項目を埋めます。

チェックイン

発行されたカードを使い、チェックイン。利用のたびに必要となるので無くさないようにしましょう。

席を選ぶ

電話ブース(TALKBOX)を利用する場合は、TALKBOX前にある予約表の記入が必要です。

チェクアウト

発行されたカードを使い、チェックアウト。クレジットカードから電子マネー、アプリ決済が可能です。

会議室はインスタベースからの予約でも一時利用ができます。インスタベースを使えば、会員登録せずとも、さまざまなコワーキングスペースを一時利用できるメリットがあります。

月額会員プランの登録方法

月額会員プランの利用方法です。月額プランのメリットは、ドロップイン利用よりも安くなることです。また、会議室の利用が約半額以下となったり、カフェオンザ(西梅田姉妹店)での利用特典などがあります。ただし、デメリットとして手続きが面倒な点があります。

登録ページからアカウントを作成し、利用プランを選ぶ
クレジットカード情報と利用者情報の登録
オンザ梅田にて館内パス用の顔写真撮影
会員カード発行後、説明を受け、利用を始める

月額会員特典サービス

カフェカウンター無料
会議室利用料約半額
姉妹店カフェオンザ20杯無料
同伴者80 円 / 10 分

オンザ梅田の概要とアクセス方法

Onthe UMEDAの概要(営業時間など)

営業時間8:30~21:00
(最終入館20:30まで)
定休日年末年始・メンテナンス日
席数個室:2室(1名)
電話ブース:7室
会議室:7室
オープン席:78席ほど
住所大阪府大阪市北区曾根崎2丁目16−19 メッセージ梅田ビル 1階
アクセス阪急「大阪梅田駅」徒歩5分
JR線「大阪駅」徒歩6分
大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」徒歩2分

オンザ梅田(メッセージ梅田ビル)への行き方は、何番出口?

大阪メトロ谷町線東梅田駅徒歩1分です。画像で一緒に見ていきましょう。

まず、谷町線東梅田駅の北東(A出口)または、北西(F出口)の改札口を出て、北側に向かいます。

次に、ホワイティ―梅田の地下街に合流したのち、西側に直進します。(EASTMALLの看板あり。)

成城石井を左手に見てあと少し直進すると、右手にオンザ梅田の看板が現れます。

このオンザ梅田の看板を直進し、エレベーターを上がれば到着です。

大阪のコワーキングスペース・オンザ梅田の評判

良い口コミのポイント

  • きれいでホテルのラウンジのようなコワーキングスペース
  • 静かで落ち着けるスペース
  • 仕切り付きブースだと集中できて居心地が良い

悪い口コミのポイント

  • 個室によっては隣室の声が聞こえる
  • オープン席でzoomをしている声が気になる
  • 他の利用者との繋がりを強く勧めてくる

オンザの口コミからわかることは、清潔感のあるコワーキングスペースで居心地が良いとの声が多数ありました。逆に、個室によっては声が漏れる、オープン席でzoomをしている人がおり、気になるとの声もありました。

ただし、共通して言えることは、口コミの中に品の悪い方がいなかったという点です。ようするに、オンザ梅田を利用する方たちの人柄を伺うことができます。

きれいでホテルのラウンジのようなコワーキングスペース。ドロップインは1日4000jpy。30分からの利用も可能。ドリンクも豊富で充実してます。

大阪駅前にあるとは思えないほど、静かで落ち着けるスペース。天井の写真を忘れましたが、木の温もりがあふれ、また絨毯は石畳のイメージで、とってもおしゃれ!(しかも、隅の方やカフェスペースは少し苔が生えているイメージです)会員でなくてもスポット利用でき、Wi-Fi・充電は当たり前ですがフリードリンクもあるので、ちょっと休憩(私は読書)にもおススメです❤️ホワイティうめだから、エレベーターで一階に上がるのが、1番の近道だと思っています。

続きを見る

開放感があり、仕切り付きブースだと集中できて居心地が良いです。ドリンクの種類が豊富なのも嬉しい。予約不要の電話ブースは他の人の声も入ってしまうため改善希望です。

表題通りですが、秘匿性の高い話をしたいから、わざわざ個室を選んだのに、隣のオフィス?と扉が繋がっており、会話が普通に聞こえてきた。アクセスはよく、綺麗なのですが、コストもそれなりなので、使用する用途によるかと思います。

続きを見る

オープンの席でほぼ毎日ずっとzoomしている人居るんですが、このすみわけってどうでしたっけ?zoomや通話する人は奥の個室ブースを使う取り決めじゃなかったかな?本人はあまり意識ないと思うんだけど、イヤホンしてのzoomって結構声が大きくなるし、逆に内容をまわりに聞いて欲しいんかと思う節もあるw

続きを見る

とてもキレイで、過ごしやすい。支払いも手間なくでき素晴らしいです。スタッフさんも愛想がよく丁寧さを感じました。ただ、初回から用途や趣味等を聞いて、他の利用者との繋がりを強く勧めてくるので、気軽さがそこで減っている気がします。交流会などもあるし、そういったコンセプトなのでしょうが、どういった人が利用してるかも分からない状態ではこのご時世進んで入りにくいです。スペースを借りるだけの人ばかりでしょうから、そういったことに気が進まない利用者への配慮があるともっといいですね。

続きを見る

口コミ引用元:グーグルマップインスタベース

On the 梅田を体験して

オンザ梅田はビジターにも優しいコワーキングスペース

オンザ梅田はビジターにも優しいコワーキングスペースでした。その理由として挙げられることは、スタッフが親切なこと、利用する方の品が良いことが挙げられます。

ただ、近隣のコワーキングスペースよりやや高いという点もありますが、設備などを考えると妥当なところだと言えそうです。もしコワ―キングスペースの利用に、Onthe UMEDAを検討している方は、一度ドロップインか、従量課金制の月額会員から始めてみてはいかがでしょうか。

個室
Zoom
会議室
おすすめ度

オンザ梅田のQ&A

個室・会議室の料金はいくらですか?

下記を参考にしてください。

ブース名部屋の規模非会員会員
ブース1・21名1,560円/時間60円/10分
ワーク
ルーム 1
2名2,040円/時間100円/10分
ワーク
ルーム 2
4名3,000円/時間180円/10分
ワーク
ルーム 3
6名4,200円/時間280円/10分
ワーク
ルーム 4
8名5,400円/時間380円/10分
ワーク
ルーム 5
4名3,000円/時間180円/10分
ワーク
ルーム2+3
10名7,200円/時間460円/10分
ワーク
ルーム4+5
12名8,400円/時間560円/10分
ワーク
ルーム 7
8名5,400円/時間380円/10分
セミナー20名9,000円/時間680円/10分

20名用のセミナールームはメッセージ梅田ビル7階になりますか?

はい。20名用のセミナ-ルームと8名用のワークルーム7だけは7Fになっているのでエレベーターで移動が必要です。

会議室の当日予約はできますか?

こちらのインスタベースからでも空室状況が確認でき、予約をすることができます。

予約のキャンセル料はかかりますか?

座席の予約をしていても都合が悪くなった場合にはキャンセルが可能です。ただ、2日前を過ぎるとキャンセル料がかかってきます。しかし、もし予約を間違えた場合は、TEL連絡をすると対応してもらえるので安心です。なので、予約変更は2日前までに電話かメール連絡が必要となっています。

キャンセル日キャンセル料
前日料金の50%
当日料金の100%
無断料金の100%

オンザ梅田で充電器は借りれますか?貸し出し品はありますか?

はい。アイフォンやスマホの充電器なども借りることができます。また、コピー機をはじめ、事務用品からロッカーまで便利なサービスがあります。

また、審査はありますが、住所利用(月額8,000円)もできるため、名刺やホームページに記載したり、法人登記もできます。

コピー機モノクロ:10円
カラー:50円
ロッカー300円/日
4,000円/月
荷物預かり600円/個・日
住所利用郵便物受取8,000円/月
転送オプション2,000円/月
ギャラリー1日:2万
3日:3万
7日:5万

フードの持ち込みができますか?

可能です。ただ、臭いのきついものはNGです。筆者が訪問したときは、がっつり食べている方はあまりいないようでした。

コーヒーマシーンのメニューはどんなものがありますか?

業務用のFMIとFRANKEをオンザでは導入しており、いろんな種類のコーヒーを楽しめます。

季節のブレンド炭焼きコーヒー
ストロングストロング
マイルドマイルド
アメリカンアメリカン
カフェオレアイスコーヒー
FMIのメニュー
エスプレッソカフェラテ抹茶ラテココア
アメリカ―ノアイスカフェラテアイス抹茶ラテアイスココア
熱湯ホットミルクフォームコールドミルクフォームカフェモカ
FRANKEのメニュー

学生でも利用できますか?

高校生や18才未満の利用は保護者の同伴が必要です。

喫煙所はありますか?

館内は禁煙です。

オンザ梅田ではどんなイベントがありますか?

オンザ梅田では、館内奥のカフェカウンターの壁に告知があり、定期的にワークショップなどが行われています。

ONthe UMEDAのギャラリーはどんなところですか?

カフェオンザドーチカ(café onthe)とは何ですか?

カフェオンザドーチカ(CAFE ONthe ドーチカ)はオンザ梅田の提携店です。よりカフェ色の強いコワーキングスペースで、個室や敷居のあるブース席を設けています。また、時間制の料金体系も魅力で、有料ドリンク以外は、フリードリンク制となっており、軽食も可能です。

月額会員ドロップイン
時間料金10分/80円600円/時間
1日の利用料金
上限
時間制のみ2,500円
有料ドリンク一か月
20杯無料
有料

オンザ梅田にはどのようなプランがありますか?

以下を参考にしてください。

プラン月会費利用料入会費
従量課金3,000円80円/10分今だけ0円
月額3013,000円月30時間まで定額
以降80円 / 10分
今だけ0円
月額5017,000円月50時間まで定額
以降80円 / 10分
今だけ0円
モーニング12,000円平日開館~13時
他80円/10分
今だけ0円
ナイト12,000円平日17時~閉館
他80円/10分
今だけ0円
土日祝12,000円土・日・祝日定額
他80円/10分
今だけ0円
フルタイム40,000円今だけ0円
法人A66,000円3000円x人数
法人B22,000円80円/10分
バーチャル
オフィス
10,000円ドロップイン料金3,000円
ドロップイン最初30分480円
以降10分160円
4,000円/日

おすすめプランの価格詳細

プラン支払い金額月会費単価(1時間)超過時間
従量課金22,200円3,000円480/h40時間
月額3017,800円13,000円480/h10時間
月額5017,000円17,000円480/h
フルタイム40,000円40,000円
ドロップイン38,400円480円
(最初の30分)
以降960円/h
0.5時間+
39.5時間
プラン支払い金額月会費単価(1時間)超過時間
従量課金31,800円3,000円480/h60時間
月額3027,400円13,000円480/h30時間
月額5021,800円17,000円480/h10時間
フルタイム40,000円40,000円
ドロップイン57,600円480円
(最初の30分)
以降960円/h
0.5時間+
59.5時間
プラン支払い金額月会費単価(1時間)超過時間
従量課金36,600円3,000円480/h70時間
月額3032,200円13,000円480/h40時間
月額5026,600円17,000円480/h20時間
フルタイム40,000円40,000円
ドロップイン67,200円480円
(最初の30分)
以降960円/h
0.5時間+
69.5時間
プラン支払い金額月会費単価(1時間)超過時間
従量課金48,000円3,000円480/h100時間
月額3046,600円13,000円480/h70時間
月額5041,000円17,000円480/h50時間
フルタイム40,000円40,000円
ドロップイン80,000円
1日上限
:4,000円
480円
(最初の30分)
以降960円/h
0.5時間+
99.5時間