記事内に広告を含むことがあります。
最近、千葉市内でレンタルオフィスを検討する機会があり、そんなときに、リージャス幕張が2025年2月にオープン予定という情報を目にしました。
この記事を書いている時点ではまだオープン前でしたが、立地が魅力的だったので内覧が可能か問い合わせてみることに。
結論、リージャス幕張のオープン前内覧はできませんでしたが契約は可能で、代わりに行ったリージャス千葉の内覧で雰囲気を掴み、見積もりを出してもらいました。
ここでは、その体験から分かった「リージャス幕張&千葉の詳細やリージャスの注意点やメリット」を解説していきます。
興味がある方は、ぜひ、参考にしてみてください。
レンタルシェアオフィス検索サービス
リージャス幕張&千葉とは?

リージャスの母体は全世界に拠点を持つグローバル企業で、日本国内には185以上の拠点数を誇る、ワークスペースプロバイダーの最大手です。
主に、レンタルオフィスやシェアオフィス、バーチャルオフィスやコワーキングスペースといったサービスを提供しています。
そして、日本国内のリージャスは2023年2月1日より三菱地所グループとなっています。
東京丸の内で有名な三菱地所は、三井不動産と並ぶ日本の不動産業の大手で、その影響力を駆使してさらなるポテンシャルを発揮しています。
国内主要都市の一等地ビル内といった、信頼度が高くロケーションが良いレンタルオフィスを次々にオープンさせており、今後も拠点数は増えていくことが予想されます。
千葉県のリージャスは、千葉駅近くの「リージャス 千葉ビジネスセンター」と、新たに海浜幕張のエム・ベイポイント幕張(旧名称NTT幕張ビル)内に「リージャス幕張ビジネスセンター」がオープン予定です。
公式のオープン予定は2025年2月となっていますが、見積もりの際に聞いた説明では、2月の終盤頃の予定らしく、ほぼ3月頃になるとのことです。
どちらの拠点もリージャスらしい、ビジネスにも来客を迎える場としても最適なロケーションとなっています。
リージャス千葉のビル:千葉大栄ビル|大栄不動産株式会社
リージャス幕張のビル:エム・ベイポイント幕張(旧名称NTT幕張ビル)|Wikipedia
料金プラン
プラン | 料金 |
---|---|
プライベートオフィス シェアオフィス | 要問合せ |
ラウンジメンバーシップ | 14,900円〜/月 |
コワーキングメンバーシップ | 19,900円〜/月 |
オフィスメンバーシップ | 32,900円~/月 |
コワーキングスペース | 47,900円〜/月 |
バーチャルオフィス | 22,900円〜/月 |
設備・サービス
営業時間 | 24時間(受付対応時間 平日9:00-18:00) |
席・部屋 | 千葉ビジネスセンター:27室 94席 幕張ビジネスセンター:38室 90席 |
設備・貸出 | 高速インターネット/受付サービス/フリードリンク/オフィス家具/会議室/など |
登記 | 可 |
スタッフ | 有人 |
飲食 | 可 |
喫煙 | 同ビル内喫煙所あり |
アクセス・マップ
駐車場 | あり(エム・ベイポイント駐車場) |
住所 | 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目6 m BAY POINT幕張 2F |
アクセス | JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩9分 |
住所 | 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見1-14-13 千葉大栄ビル8F |
駐車場 | なし(近隣パーキング:「NTTル・パルク千葉富士見第1駐車場」「昭和パーキング」など) |
駅からのアクセス | JR各線「千葉駅」徒歩5分 千葉都市モノレール「千葉駅」徒歩5分 京成千葉線「京成千葉駅」徒歩6分 |
リージャス幕張の見積もり&千葉拠点内覧レビュー
公式サイトから問い合わせをし、実際に内覧して見積もりを出してもらうまでを、流れに沿ってレビューしていきます。
リージャス公式サイトより問い合わせ


まずはリージャス公式サイトのお問い合わせフォームより、問い合わせてみることに。
お問い合わせフォームから問い合わせると、まもなくフォームに記載した電話番号に電話がかかってきました。
公式サイトにも記述がある通り、1時間以内にはレスポンスがあるようです。
ですが、あまりにも早かったのでちょっと驚き、1回目はスルーしてしまい、2回目ででることに。笑
ざっと簡潔に電話の流れは以下の感じです。

幕張オフィスはまだオープン前ですが、既に内覧は可能だったりしますか?
幕張オフィスはまだ工事中でして、難しいと存じますが、確認はいたします

承知しました。では、とりあえず近くの千葉オフィスでお話を聞くのはできますか?
はい。その方が工事音などもなく静かでよろしいかと存じます
問い合わせからのレスポンスが早いのは驚きましたが、電話の方はとても丁寧な口調で落ち着いており安心しました。
その後に電話内で千葉オフィス内覧の日程も決めています。
電話を終えて、ふと「工事音って工事現場の中で説明や見積もりを出すつもりだったのかな」と思い、その姿をイメージして少しシュールさに笑います。
後日、メールにてやはり幕張オフィスは工事中で内覧はできないとのこと、そして、日程の前日にもリマインドメールがしっかりときました。
リージャス千葉ビジネスセンターを内覧!

予定日、千葉オフィスに向かいます。
今回は一緒に利用予定のパートナーと2人で伺いました。
専用の駐車場はないので、車利用だと別途パーキングを利用する必要があります。
ですが千葉駅からは近く、ビルも千葉駅前大通りに面していて分かりやすく、電車でのアクセスは良好です。
千葉大栄ビルの8階で、エレベーターに乗って降りたらすぐ正面に入り口が見えます。
そして、受付に出向き名前を告げ、名刺を交換して会議室に案内されました。
ここで、受付の方が説明などのお話をしてくれると思いきや、会議室にはタブレットとモニターがあり、タブレットには人の顔が写っていました。
受付の方より、「リージャスの最近始まった試みで、オンラインでお話しさせていただきます」とのことで、受付の方は退室していきました。
これも想定外でしたのでちょっと驚きましたが、ZOOM会議のような感じですぐに慣れました。
そして、まずこちらのレンタルオフィスを探している状況や、仕事の業種、想定している利用方法などお聞かせくださいとのことで、お話ししました。
その内容をもとに、相手の方がリージャスの特徴やサービスの説明、そしてお話しした内容に基づいたお部屋のプランをいくつか提案してくれました。


プランの部屋や共有スペースを見て回り雰囲気をつかむ

一通り説明を受けたあと、今度は提案のあった実際の部屋を見ていきます。
一度退室していた受付の方が再びこられ、タブレットをもってZOOMの方も一緒に案内してくれました。
まずは一番料金が安いプランの一人部屋。

完全に一人部屋ですね。
常に二人では使用しないと話したのですが、同時利用や書類置き場も想定していたので、これはさすがに狭いので次へ。

続いて二人部屋。
二人で仕事するだけなら問題なさそうですが、書類も置くとなるとまだ狭い感じ。
壁が近くて圧迫感も感じるので次へ。

最後に二名プラスアルファの部屋。
ここでようやく利用想定くらいかなといった感じです。
窓が欲しいところですが、やはり窓がある部屋は人気のようで、千葉拠点は埋まっているそうです。
そして、その他の共有スペースなども一緒に見学していきました。
コワーキングスペースは比較的新しい働き方に対応したスペースなため、リージャスの新しい拠点は広く、古い拠点は小さいといった傾向があるようです。
千葉オフィスは後者のタイプだと思います。
新たにオープンする幕張拠点はもっと広くなる予定とのこと。
利用想定は幕張でしたが、これで部屋のイメージは掴めたと思います。




再び会議室に戻って詳しい料金などを聞く

会議室に戻り、さきほど良かった部屋の料金がどのくらいになるかの説明を受けていきました。
ちなみに同じ部屋の規模でも、現在は幕張オフィスの方がオープン価格で安く、優先的に案内しているそうです。
本来、幕張の方が高そうですがこれは嬉しいポイントでした。
即決もできましたが、ここでパートナーが予算内に抑えようと値下げを提案。
結果、値下げにも応じてくれそうな感じで、ここは一旦、詳しい見積もりを送ってくださいと告げ、持ち帰ることに。
実際のリージャス幕張の見積もり結果
拠点名が恵比寿になっていますが幕張です。
ちゃんと値下げにも応じてくれて、12,000円が月額から引かれています。
また、オープン前契約ということもあるのか、2ヶ月分もフリーレントとなっていました。


- 法人二名での利用
- 利用頻度は週1〜2くらいで一名もしくは同時利用
- 決算書などの書類置き場としても使いたい
- たまに来客を迎える場としても
- 予算は月10万円ほど
金額は税別なので実際は月額予算の10万円をこえていまいますが、まあ許容範囲内です。
二名利用ですが共益費は一名分しかかからないとのこと。
また、メンバーシップ付与も一名分のみですが、付き添いを一名つけられるとのことで、こちらも活用できそうです。
ちなみに一名部屋のオフィス料金は、上記の半額くらいでした。
気になった点は13ヶ月目からオフィス料金があがることで、この説明はなかったように思います。
あとは思ったより初期費用がかかるなとも思いましたが、それでも賃貸物件と比べると礼金や仲介手数料がない分、低く抑えられてると思います。
何より海浜幕張の一等地ビルに、この金額でオフィスを持てるのはテンションが上がりました。
この結果から、当初は借りる方向で動いていたのですが、その後、こちらの諸事情により契約には至らなかったのが悔やまれます。
リージャス千葉ビジネスセンターの口コミ
実際の部屋のイメージは掴めましたが、既にリージャスを利用している方の口コミは気になりました。
幕張に関してはまだオープン前なので、とりあえず千葉オフィスの口コミを調べてみました。
とても落ち着いているセンターでネットやドリンクも飲めて仕事に集中出来ました。
受付の方も親切でした。また利用します。
とても立地がよくて、ラウンジも清潔感があり、スタッフの方の対応も丁寧でよかったです。
また是非利用したいです。
受付の方の対応がとても親切で大変好感を持ちました。
また、場所もわかりやすく、待ち合わせには最適です。
またちょくちょく利用させてもらいます。
引用元:Google
千葉駅からも近くて分かりやすいロケーションの良さや、受付の方の対応やサービスが良いという概ね良い評価でした。
リージャス自体の口コミ
次にリージャス全体のサービスについてはどうでしょうか。
ある口コミサイトでは賛否両論あるようです。
評価の悪い口コミ
悪質 解約できない
契約しないことをお勧めします。
これから契約を考えている方のために人生で初めて口コミを書きます。見事なくらい悪いところしかない
まず、解約できない。
勝手に月額賃料を上げてくる(メールで案内がくるだけ)
少しでも支払いが遅れるとバカ高い遅延損害金
コピー代が高い
クレジット決済から変更できない
対応が悪い、遅い
受付の人がコロコロ変わる
自動更新される
途中で契約プランも変更できない
毎月請求を確認しないと利用していないサービスの金額が勝手に追加されていることがある契約書が英語表記となっており、理解が難しい
そもそも上記のような点を契約の際に説明がない
とりあえず契約させよう
解約するまでは何としてもお金を吸い取ろうという考えしかない
毎年上がる家賃とサービスの悪さ
入居時は、キャンペーンなどの割引があって、まあまあ良かったのですが、キャンペーンが切れた翌年からその分値上げし、さすがにコロナ年なので値下げするかと思いきやさらに値上げ。
ここは短期での契約が望ましいようです。知っていればリージャスを選ばなかった。。
サービス面でも下記の点が悪いと思います。・固定電話がWiFiで音声品質が最悪
・WiFiが良く切れる
・ケーブル回線が引けない
・空調が悪く、夏は暑く、冬は寒い
・トイレや部屋の掃除が行き届かなく汚い
・家賃支払い期日が請求後15日以内
・毎年家賃値上
・契約の途中解約不可、解約しても支払は契約満了日まで
評価の良い口コミ
なんだかんだで良かった
駅近、5名で探して即入居可でした。
確かに入居してから値上げはありましたが、近隣の賃貸状況を聞いているとそんなものかなと思います。
他のセンターも使えるので、出張時とても便利です!
あと、受付のお姉さん親切で美人です。
色々込みなのが助かります
オフィスを利用しています。
料金について、他物件と比較して最初は高く感じましたが、光熱費やインターネット料金等含まれていると考えると安いと思います。
最近光熱費の値上がりで自宅は大変でしたが、オフィスは部屋代と一緒に光熱費等も固定されているので助かりました。受付のスタッフの方にもいつもよくしていただき、助かっています。
利用中
初めての利用ですが、想定以上に便利です。
初期費用が少なかったのと、オフィスのサイズもいろいろとあり、いつでもサイズアップ出来るようなので今後の展開がしやすそうです。
只今5人部屋ですが、どんどん増員したいと思ってるのでよさそう!!
広島市内にもたくさんあり、あちこちを無料で利用できるのも良いです。
岡山出張時も無料利用できて助かっています。
引用元:みん評
悪い評価として、リージャスは元が外資系企業なので、普段の感覚からすると少しクセを感じる部分はあると思います。
そうした理由からも、過去には契約面などでかなり苦労した人もいるようでした。
ただし、現在の三菱地所グループになってからはだいぶ改善されているのではと、筆者は今回の体験で感じました。
良い評価としては、サイズアップや拠点の移動、全国のリージャスが使えるなどのフレキシブルさがあがっています。
また、光熱費や通信費といった費用を抑えられる点、受付サービスの対応の良さといったポイントも良い評価を得ています。
リージャスの注意点やメリット
ここからは内覧や口コミから分かったリージャスの注意点やメリットをまとめていきます。
リージャスの注意点
まずは先に注意点について確認しておきます。
- 中途解約する場合は残りの契約期間の料金一括がかかる
- 空調が効いているのは営業時間内
- 事前に疑問点などは徹底的に確認しておく
リージャスの契約期間中に中途解約したい場合、月額払いでも残りの契約期間分の料金がかかります。
つまり、月額払いでも契約期間分の料金を分割払いしているイメージです。
月額単位だけではなく、契約単位でしっかりとプラン計画を考えることが重要です。
リージャスは基本的にオフィスは24時間365日利用できますが、空調設備が動いているのは平日の営業時間内(9:00-18:00)のみです。
営業時間外に空調設備を使いたい場合は別途費用がかかります。
その他コピー代もコンビニなどより高めです。
これは何かを契約するとき全般に言えることですが、大事なポイントはしっかりと把握し、こちらから徹底的に聞くようにします。
月額費用だけでなく、入る時、出る時、中途解約などの費用や条件などもよく確認しておきましょう。
契約時も即決せず一度冷静に振り返る時間を作ったり、誰かを誘える場合は内覧に一緒に行ってもらうのも有効です。
リージャスのメリット
注意点をしっかり把握したところで、今度はメリットを解説していきます。
- 信頼性が高くロケーションの良い場所にオフィスや住所をもてる
- フレキシブルなオフィスや全国の拠点が使える
- 初期費用や光熱費を抑えられる
リージャスの1番のメリットはこれだと思います。
他社のレンタルオフィスと比べて高いといった声も聞きますが、その対価としての価値は十分あると思います。
こういった場所を個別で借りるのはほぼ困難なため、大きなメリットと言えます。
リージャス内の拠点移動やサイズ感変更がフレキシブルに行えるのもメリットです。
賃貸物件にはない気軽さで、柔軟な利用ができます。
また、全国のリージャス185以上の拠点にあるラウンジや会議室を使える点も大きな魅力です。
賃貸物件と比べ、礼金や仲介手数料といった初期費用、光熱費やインターネット代などがかからず、結果としてコストを抑えられます。
また、必要最低限のデスクとチェアといったオフィス家具は完備されているので、契約後すぐに利用でき手間もかかりません。
掃除サービスも定期的に入るので、余計な作業に気を取られることなく仕事に集中できます。
リージャス幕張&千葉はこんな人におすすめ!
「リージャス幕張&千葉」は下記のような方におすすめではないでしょうか。
- 海浜幕張や千葉駅付近でロケーションの良いレンタルオフィスを探している方
- ワークスペースにある程度高いステータスや信頼度を求める&必要な方
- 資金に余裕ができ、税金対策としての経費で個別オフィスを検討している方
最後に、リージャスの申し込みは抽選制ではなく契約順となっているそうです。
特にリージャス幕張の人気の窓付き部屋は、オープン後すぐに埋まってしまう可能性もあります。
もし現時点で検討を考えてる方は、早めのお問い合せをおすすめいたします。

コワーキングラボ 千葉エリア担当
フリーランス歴は10年以上と長いがコワーキングスペースは初心者。今までは自宅やカフェ、気の向いた野外(青空オフィス)を主なワークスペースとしていたが、より快適な場所を目指してコワーキングスペースの探求に乗り出す。好きな食べ物は紫色の食べ物。