TSUTAYAシェアラウンジ東急ステイ大阪本町のコワーキングスペースレビュー

記事内に広告を含むことがあります。

本文画像引用:googlemap

ホテルのラウンジ空間を利用したコワーキングスペースが今流行っています。ここ東急ステイ大阪本町でも18Fの最上階スペースがシェアラウンジ・コワーキングスペースとして利用でき、リフレッシュ目的や仕事や勉強に集中したい方におすすめのスペースです。


ただ、1時間の利用で1,100円の料金がかかるので、利用前に雰囲気を確かめたい方も少なくないでしょう。この記事では、SHARE LOUNGE東急ステイ大阪本町を筆者が実際に利用してみた感想をベースに紹介しています。この記事は以下のような方におすすめの記事となっています。

こんな方におすすめ

東急ステイ大阪本町の体験談を聞きたい

事前にメリット・デメリットを把握したい

梅田のシェアラウンジと比較したい

週末に少し贅沢な空間を楽しみたい

>>SHARE LOUNGE東急ステイ大阪本町の口コミ

個室
Zoom
会議室
おすすめ

ビジネスラウンジ一日無料体験実施中

リージャス公式サイト

SHARE LOUNGE 東急ステイ大阪本町の体験レビュー

ここからはSHARE LOUNGE東急ステイ大阪本町を筆者が体験した感想をシェアしたいと思います。これから東急ステイ大阪本町を利用する方は注意点も含めて参考にして下さい。

TSUTAYAのシェアラウンジとは

2024年4月、東急ステイ大阪本町はSHARE LOUNGEのフランチャイズに加盟し、最上階の18Fにコワーキング・シェアラウンジスペースをオープンさせました。この「SHARE LOUNGE」は、TSUTAYAを子会社に持つCCCが運営するコワーキングスペースで、ビジネス利用はもちろん、安らぎやくつろぎのラウンジ空間を目的として提供されており、近年のテレワーク需要のニーズにマッチしたスペースとなっています。

シェアラウンジ東急ステイ大阪本町のアクセス

今回は、2025年1月に他のコワーキングスペースに行く合間に、幸運にもたまたま見つけてドロップインしました。最寄り駅は、大阪メトロ中央線堺筋本町駅で、11番出口より徒歩1分とアクセス良好な立地です。出口からは右左折することなく直進距離約130m程で迷うことなくたどり着けます。

営業時間9:30~21:00
休業日
初期費用
座席
住所大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目4-24 東急ステイ大阪本町 18階
アクセス大阪メトロ堺筋線・中央線「堺筋本町」駅11番出口より徒歩1分
大阪メトロ堺筋本町駅の出口11番を上がり、目の前の横断歩道もそのまま直進します
道なりに進み、「HOTEL TOKYU STAY」という看板が現れるところまで進むと到着です

スーツケースを持ったホテルの宿泊客が出入りしているのですぐにわかるでしょう。

東急ステイ大阪本町のメリット・デメリット

ここからは、SHARE LOUNGE東急ステイのよかった点と注意すべき点について紹介します。特に注意点に気を付けることで贅沢なひと時をストレスなく堪能できます。

メリット

  • ロビー空間で贅沢な気分に
  • ラウンジメニューが全て無料
  • デカフェメニュが豊富
  • 市内を高層階から見渡せる
  • 静かな空間で仕事ができる
  • 高速回線でストレスフリー

デメリット

  • パンやメニューが少なめ
  • 野菜ジュースがぬるい
  • トイレが狭い&使用感多め
  • 午前中は宿泊客でうるさめ

メリット

ホテルのロビー空間で贅沢な気分に

1Fのエントランスから入ると、おしゃれな本たちがあなたを迎え入れてくれます。まるで異国の本屋に来たような空間です。間接照明がムードを引き立ててくれ、シェアラウンジの期待感も膨らみます。

また、エレベーターを使い18Fに上がれば、スタイリッシュなフロントへ到着です。

ラウンジメニューがおかわり自由

ここにあるメニュー全ておかわり自由です。スープ類はもちろん、みそ汁やちゃんぽんスープ、チーズやサラミなどのおつまみからミニドーナツやチョコレートまで。

ただし、アルコールはアルコールプランを選んだ方だけとなるので注意が必要です。

デカフェメニュが豊富

また、コーヒー類もタッチパネル式の本格的なカフェマシ-ンで、エスプレッソやカフェラテ、カフェモカ、抹茶ラテ、ココアなどに加え、デカフェメニューも揃っています。

1dayチケットで一日中いる場合は、デカフェメニューがありがたいですね。

大阪市内を高層階から見渡せる

18F程度なのでビル群が近距離に見え、矢印のリージャス大阪国際ビル(31F)よりは眺望がよいとは言えませんが、そこそこ見晴らしがよく気分が上がることは確かでしょう。

また、今回、西側はブラインドが下ろされていたので撮影できませんでしたが、ブラインドが下りていればこのような光景が視界に広がります。

直射日光が当たる前の午前中であれば西側の景色を見渡せそうですね。

静かな空間で仕事ができる

ここSHARE LOUNGE東急ステイで仕事をするにあたって、とっておきのスポットが、店舗最奥部にある『コ』の字型のブース席です。限定4席なので空いていなければ座れませんが、コンセントはもちろん、コートをかけるフックもあり、人が少なければ個室気分で作業ができます。

筆者は、平日14時くらいにこの半個室型のブース席を利用しましたが、とにかく静かなので、何度もおかわりのたびに席を立つのが気が引けました。もちろん、時間帯や利用する方にもよりますが。

他の座席もPC作業をするにあたり十分な広さを有しており、不自由さを感じることなく作業ができます。

それから、今回は人がいたので写真や座ることができませんでしたが、エントランスを入ってすぐ左側のBOXシートが筆者は気になっています。次回利用時には座りたいと考えています。

高速ネット回線でストレスフリー

インターネットに接続してPC作業などを行う場合、気になるのがフリーWIFIの速度だと思います。今回、平日昼間で利用率が約20%の状態でスピードを簡易的に測定しました。

グーグルのWiFiスピードテストで非常に高速と診断されているので、普通に作業をするにあたっては問題のないスピードだと思いました。

>>スピードテストの目安は?

デメリット

パンやメニューが少なめ

梅田の蔦屋SHARE LOUNGEと比較して、全体的にメニューが少なめです。また、筆者が訪問した時、パンの数が5,6個あり、うち4つほど座席に持ち帰りましたが、そのあと帰るまで補充されることはありませんでした。

「もう少し利用者がいる間は補充してくれても..」などと感じることがありました。

とはいえ、お菓子類やナッツタワーは豊富にあるので、初めての方は十分に楽しめると思います。

野菜ジュースがぬるい

ソフトドリンク類とは別に、野菜ジュースなどのジュースバーもありますが、これが常温保管なのが気になりました。もちろん、氷を入れたら冷たくなりますが、一番気になるのは鮮度です。

他の紙パックのジュース類は冷蔵保存されているので余計に気になったのかもしれません。

トイレが狭い&使用感多め

気になる方は気になると思いますが、シェアラウンジのトイレ事情についてです。男性用トイレに関してだけ言えば、狭さを感じます。扉を開けて中に入るとすぐ便座なので、極力服をひっかけないように気を使う必要があります。

また、基本的にきれいにされていますが、フロア内に男性用トイレが1室しかなく、おまけに宿泊客も利用するため、使用頻度が高く、手を洗ったあとの水滴跡などが気になりました。

トイレに関して言えば、ここはややマイナス要因でしょう。

午前中は宿泊客でうるさめ

口コミによると、午前中は、東急ステイの朝食会場にもなるので、マナーが悪い方がいたり、会話が気になって集中しづらいこともあるようです。

また、個人的に、利用時間がここ大阪本町は9:30からとやや遅めであるのが気になりました。というのも梅田蔦屋店であれば8:30から、イノゲート大阪なら8:00から利用ができるので、早朝の静寂の中利用がしたい方にとっては他の店舗に軍配が上がると思います。

大阪本町TSUTAYAシェアラウンジの使い方

東急ステイ大阪本町の利用方法は以下のようになります。また、予約なしのドロップイン利用もスタッフに声をかければ利用ができます。

ただし、アプリから予約で10%オフとなるのでアプリ利用がおすすめです。

>>アプリ登録方法や予約方法についてはこちら

レセプションにあるスマート端末で『チェックイン』をタップ
予め予約したページからQRコードを呼びだし、カメラにかざす

TSUTAYAシェアラウンジ堺筋本町の料金

SHARE LOUNGE東急ステイ大阪本町の料金は他のシェアラウンジと共通しており、上記の通りです。

1日利用で最大3,850円

シェアラウンジは60分利用で1,100円ですが、1日利用をすると3,850円となり、4時間以上利用すれば元が取れる計算です。

また、シェアラウンジでは、臭いがきついもの以外は、持ち込みができるので、あらかじめ買い物をしてから利用すれば、長時間利用することもできます。

さらには、ちょっとした買い出しやトイレのための途中退出も可能となっています。

アルコール価格は1,540円

シェアラウンジをアルコールプランで利用する場合は、一日利用ができません。

60分制の1,540円から利用ができ、延長は30分につき770円かかる計算となります。

ただし、アルコールの種類が生ビール、バドワイザー、ヒューガルデン・ホワイト。ハイボールに冷蔵庫メニューにあるだけとなっており、これも梅田蔦屋店と比較して少ないと感じました。

東急ステイ大阪本町のシェアラウンジ予約方法

SHARE LOUNGE東急ステイ大阪本町の予約方法はアプリから可能です。予約方法は、利用したい店舗を選び、そこで、日付、人数などの利用情報を入力すれば予約が完了します。

詳細な予約方法とアプリダウンロード手順は以下で詳しく説明しています。

>>アプリ登録方法や予約方法についてはこちら

シェアラウンジ東急ステイ本町の口コミ

ここでは、グーグルマップを中心に利用者の声を紹介しています。

梅田のシェアラウンジと比較して

開始時間が遅い

開始時間とホテルの食堂時間が被っているのでマナーの悪い客が騒いでいたり、食器を下げずに汚れたテーブルは残っている。

提供されるドリンクやお菓子の種類は1/3ほど量も少ない パンはない 缶ドリンクもない 梅田はたくさんある

椅子がしょぼい クッションのない椅子ばかり

食堂の厨房と一緒にあるので午前は特に皿洗いなどでうるさい

そのくせ、ラウンジの値段が梅田と一緒

本などはない

コンセントが各椅子につき1つ

アクセスが悪い

続きを見る

16時から3時間ほど滞在させていただきました。梅田のシェアラウンジと比べると少しフード類は少ない気がしますが、静かで集中して作業するにはこちらのほうが優れている気がしました。オフィス街なので、コンビニはもちろんですが、意外とカフェもあるのでそちらでフードを購入して持ち込むのもありだと思います。

続きを見る

休日に1日勉強したい時に利用しています。

朝イチは宿泊者等の朝食時間に重なっているため(朝食会場がシェアラウンジの場所でもあります)少し席確保等に時間がかかります。

1人ならば限定4席の半個室?になった席がおすすめです。

壁にはコート掛ける場所もあり、小さなライトもあり机下もかなりスペースがあります。

ちなみに1人席はすべて電源完備です。

ドリンク類、お菓子類、フリーズドライのスープ類、こんにゃくゼリーやヨーグルト、昼過ぎまでは袋に入ったパン類もあり。

匂わない飲食物ならば持ち込み可能なので、当方は近くのコンビニにてサンドイッチを購入して持ちこんでいます(昼食がわりにするため)。

少し料金がかかりますが、居心地のよさ&用意されているものを考えるといい場所だとおもいます。

続きを見る

なぜ梅田店と同じ値段なのか全く意味がわからない。 机も汚れている。でもおしぼりは梅田店とは違い自由に使えない。 食べ物も少ない。 環境もキッチンの洗い場の後ろなためにおいが気になる。 プリンターやシュレッダーもない。 唯一いいのは空いていること。

続きを見る

引用:googlemapPayPayグルメ

大阪のホテルラウンジをテレワーク体験して

個室
Zoom
会議室
おすすめ度

大阪本町東急ステイホテルのラウンジは勉強に最適

今回はSHARE LOUNGE東急ステイ大阪本町の体験レビューを紹介しました。利用しての感想は、通常のコワーキングスペースと比較して、飲食メニューが充実している点や広い机で贅沢な気分で仕事ができる点などが挙げられます。

ただ、コワーキング空間として利用するには、コピー機などの事務用品などがなく、実用的ではありません。より実用的な空間を探している方は、高級感と実用さを兼ね備えたリージャス大阪国際ビルディングがおすすめです。

\本町でおすすめのレンタルオフィス/

リージャス公式サイト

フレキシブルオフィス世界最大手

大阪本町のホテルをコワーキングを体験してわかったこと

東急ステイ大阪本町とはどんなところですか?

東急ステイ大阪本町は、客室にキッチンや洗濯機などの設備が整っており、長期滞在に最適な宿泊施設です。また、本町などのオフィスエリア、心斎橋へも徒歩圏内となっており、出張や観光目的の宿泊に最適なビジネスホテルです。また、フィットネス設備があったり、朝食のビュッフェが特徴的で、長期滞在しても疲れない工夫がなされています。

東急ステイ大阪本町の評判を教えてください

東急ステイ大阪本町の評判をホテル宿泊サイトより集めました。

いつも2泊程度のビジネス出張の際に、乾燥機付洗濯機やズボンプレッサー、レンジもあり、たくさんの荷物を持たず、また外食できないときにも部屋で要レンジの食事も可能な利用ができ、大変重宝なリピート宿泊ができます。

朝食もコンパクトですが、飽きずに楽しめるバリエーションで、たくさんありすぎて残っているものを多く目にするような、利用しつつも感じる罪悪感のようなものもありません。

フロントやレストラン等のスタッフの方も付かず離れず、且つ必要な丁寧な対応です。

続きを見る

3泊しましたが、部屋に洗濯機がついていたので汚れものをすぐ洗えたのでとても助かりました!

ワイヤーのハンガーやピンチ、干す場所等あれば尚良かったです!

近くにコンビニが何件かあり、夜遅くまで営業しているスーパーもあるので便利です!

駅からも徒歩5分以内なので、アクセスも最高でした!

部屋のテレビでチェックアウトできるのが素晴らしいです!

続きを見る

Wi-Fiの安全性が不安なもので、繋がっているのか繋がっていないのか不安になります。もしYouTubeとかネットで調べ物していても急に止まったり動かなくなったりもします。全国の東急ステイのWi-Fiを、ちょっと改善してほしいです。ワガママかもしれないですが、検討してもらいたいです。

続きを見る

元旦から2泊、立地は本町なので梅田にも難波にもアクセスは良い。フロントが最上階にある作りで朝食会場も同じなので朝から良い景色を眺めることができた。部屋の電子レンジは重宝しました。また機会があれば泊まってみたいです。

続きを見る

口コミ:楽天トラベル