蒲田駅のおすすめコワーキングスペース4選!ドロップインや個室利用可能な施設も紹介

記事内に広告を含むことがあります。

関東でも有数の製造業の街である東京都大田区。その中でも特に代表的な街である「蒲田」。

製造業の街ならではの飲食店街や歓楽街などが発達しつつも、都心や羽田空港へのアクセスの良さから、今もビジネスのひとつの拠点であり続けています。かつては大田区も蒲田も治安の悪さが指摘されていた地域ですが、近年は地域環境が大きく改善され、ファミリーや単身者にも人気のエリアとなっています。

今回はそんな蒲田エリアの中心地、蒲田駅周辺のコワーキングスペースについてまとめていきます。

蒲田駅とは?

品川区と川崎市を結ぶビジネスの拠点

蒲田駅はJR京浜東北線、東急池上線、東急多摩川線の3路線が乗り入れる東京都大田区の駅です。駅舎は大型ショッピングモールの「グランデュオ」「東急プラザ」を併設した非常に大きな駅ビルとなっています。

路線図上での位置は、東京の「品川駅」と神奈川の「川崎駅」を結ぶ位置にあり、人も物も行き交うビジネスの一大拠点。駅周辺だけでもコワーキングスペースがいくつも存在しています。

羽田空港までのアクセスも良好

徒歩15分程度の位置にある「京急蒲田駅」からは羽田空港への直通線が通っています。電車の乗車時間も10分程度で、蒲田駅周辺から30分もかからずに羽田空港へアクセスすることが可能です。

東京と神奈川のどちらへ行くにも便利なだけでなく、国内の他の地域への移動にも便利な立地で、全国への出張が多い企業にも適したエリアとなっています。

ラーメンや餃子を中心とした活気ある飲食店街

蒲田の名物グルメといえば「羽根つき餃子」!製造業の街ならではの飲食店街の発達は蒲田駅周辺も例に漏れず、独自の発達を遂げてきました。特に「你好(ニイハオ)」、「歓迎(ホアンヨン)」は蒲田の餃子の中でも非常に有名で、ぜひ一度は訪れたいお店です。

他にも商店街や路地を見渡せば個人経営の飲食店が多く立ち並んでおり、ランチに限らず夜のちょい飲みのお店にも困ることのない環境となっています。

蒲田駅周辺のおすすめコワーキングスペース4選

BIZcomfort蒲田(ビズコンフォート)

個室
テレワーク
会議室
おすすめ度

蒲田駅東口から徒歩4分にあるBIZcomfortの拠点のひとつです。BIZcomfortは24時間365日利用可能な点が大きな特徴で、時間に縛られずにしっかりと自分の作業に取り組むことが可能です。

BIZcomfort蒲田は、WEB会議OK・食事も可能な「カフェブース」、貸出モニターが使用できる「ワークブース」、自習に適した「サイレントブース」など複数のエリアに分かれているのが特徴的。その日の気分によってエリアを使い分けることができるようになっています。

ただ、この拠点はドロップイン利用ができないため使い勝手を確認するには内覧予約が必要となる点には注意。

プラン料金
個室プラン33,000円~/月
全日プラン12,100円/月
土日祝プラン4,400円/月
ライトプラン1,650円/日
(基本料金2,200円/月)
固定席プラン28,600円/月
全拠点プラン22,000円/月
ドロップイン不可
営業時間24時間
休業日無休
入会金レンタルオフィス:66,000円~ (別途退去時清掃費11,000円~)
コワーキングスペース:11,000円
保証金
共益費・管理費
なし
室数・席数自由席:34席
固定席:7席
個室:35戸
住所登記3,300円/月
住所東京都大田区蒲田5-21-13 ペガサスステーションプラザ蒲田B2
アクセス・JR京浜東北線「蒲田駅」東口徒歩4分
・東急多摩川線・池上線「蒲田駅」東口徒歩4分
・京急本線「京急蒲田駅」東口徒歩7分

おおたfab

画像引用元:ot-fb.com/
個室なし
テレワーク
会議室
おすすめ度

蒲田駅西口から徒歩2分にあるコワーキングスペースです。西口の中でも飲食店の多いエリアの中心あたりにある好立地。

他のコワーキングスペースにはない特徴として、ものづくりの街らしい作業スペースへの気合いの入り方が挙げられます。3Dプリンターやレーザーカッター、UVプリンタが用意されており、特に3Dプリンターは都内最多らしい15台も配備。それぞれ利用料は別途でかかるものの、自分で揃えるには高価な機材が手軽に利用できるのは非常にありがたいポイントです。

もちろんコワーキングスペースもしっかりと整備されており、プランもフリーアドレスから固定デスクまで幅広く用意されています。ドロップインも1時間単位で利用可能、オトクな回数券も用意されています。

プラン料金
固定デスク27,500円/月
フリーデスク11,000円/月
ホリデーフリーデスク
(土日祝)
5,500円/月
バーチャルオフィス4,400円〜
ドロップイン(平日)500円/時間
(3時間超は2,000円で終日利用可)
ドロップイン(土日祝)500円/時間
(3時間超は1,800円で終日利用可)
回数券5,000円/12時間分
貸しスペース(平日)1,500円/時間
貸しスペース(土日祝)2,000円/時間
利用可能時間平日:9:00~19:00
土日祝:10:00~17:00
休業日年末年始
入会事務手数料13,200円
保証金
共益費・管理費
なし
室数・席数約60席
住所登記
住所東京都大田区西蒲田7-4-4 小山第二ビル 6F
アクセス・JR京浜東北線「蒲田駅」西口徒歩2分

自習室倶楽部

個室なし
テレワーク
会議室なし
おすすめ度

蒲田駅東口から徒歩1分にある自習室です。駅から非常に近い好立地です。

自習室という分類ですが、ノートパソコンの利用も認められているためテレワークでの利用も可能です。基本的に「自習室」なので音への配慮が求められており、タイピング音に気を使ったり、サイレントマウスの使用が義務づけられたりしています。もちろん電話やWEB会議の類はNG。

月額料金も自由席なら9,800円と非常にリーズナブル。とにかく静かな環境で集中して作業をしたい方にはおすすめです。

プラン料金
自由席9,800円/月
指定席14,800円/月
その他オプション料金
ロッカー(レギュラー)700円/月
ロッカー(ラージ)1,000円/月
無線LAN使用料500円/月
利用可能時間6:00~23:00
休業日年中無休
入会金1,000円
室数・席数自由席:24席
指定席:7席
女性専用席:8席
住所登記不可
住所東京都大田区蒲田5-46-1 秋元ビル 4F
アクセス・JR京浜東北線「蒲田駅」東口徒歩1分

いいオフィス蒲田

画像引用元:e-office.space
個室
テレワーク
会議室
おすすめ度

蒲田駅南口から徒歩1分にあるコワーキングスペースです。東急グループが運営しているスペースで、こちらも駅から非常に近い好立地です。

自習室という分類ですが、ノートパソコンの利用も認められているためテレワークでの利用も可能です。基本的に「自習室」なので音への配慮が求められており、タイピング音に気を使ったり、サイレントマウスの使用が義務づけられたりしています。もちろん電話やWEB会議の類はNG。

月額料金も自由席なら9,800円と非常にリーズナブル。とにかく静かな環境で集中して作業をしたい方にはおすすめです。

プラン料金
ナイト&ホリデープラン
(平日18〜翌5時、土日祝0〜24時)
8,800円/月
(事前予約可は12,100円/月)
ナイト&モーニングプラン
(全日18〜翌10時)
7,700円/月
(事前予約可は11,100円/月)
ナイトプラン
(全日18〜翌5時)
6,600円/月
(事前予約可は9,900円/月)
モーニングプラン
(全日3〜10時)
5,500円/月
(事前予約可能)
土曜日プラン
(24時間利用可能)
5,500円/月
(事前予約可能)
日曜日プラン
(24時間利用可能)
5,500円/月
(事前予約可能)
個室55,000円〜/月
プレミアムパスポート
(全国の拠点で利用可能)
22,000円/月
その他オプション料金
会議室(5名)660円/30分
(以降、330円/15分)
会議室(6名)720円/30分
(以降、360円/15分)
利用可能時間24時間営業
休業日不定休
入会金なし
室数・席数個室:27室
会議室:3室
住所登記3,300円/月
住所東京都大田区西蒲田7-28-5 中島ビル 地下1F
アクセス・JR京浜東北線「蒲田駅」南口徒歩1分

まとめ

今回は蒲田エリアのコワーキングスペースを紹介しました。

繁華街のイメージが強い蒲田ですが、実は神奈川と東京を結ぶ重要なビジネス拠点でもあります。

駅に近い場所にコワーキングスペースが固まっているのも大きな特徴です。近くに飲食店も多く、休憩や帰りのちょい飲みにも困らない魅力的なスポット、蒲田。

気になったコワーキングスペースがあったら、ぜひ利用してみてくださいね。