記事内に広告を含むことがあります。
全国170拠点以上を展開するBIZcomfort。
今回はその中から「BIZcomfort新横浜」の体験レビューを紹介していきます。
実際の使用感や良かった点などを中心になるべく分かりやすく紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください!
当サイト利用者数1位

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。
BIZcomfort(ビズコンフォート)新横浜とは

新横浜駅から徒歩3分にあるコワーキングスペースです。
オフィス街の中心にあるため周囲に飲食店やコンビニが多く、食事に困ることも少ない好立地。特にお昼休憩のタイミングになるとそのまま外食に出る方だけでなく、買ってきたものをカフェブースで食べている方も多く見られるのが特徴的です。
コワーキングスペースでは軽食のみの許可となっている場所も多いですが、BIZcomfort新横浜はスペースを区切ることで電子レンジを使うような食べ物もOK。しっかりとオフィスに籠もって仕事に取り組みたい方にもおすすめできるコワーキングスペースとなっています。
BIZcomfort新横浜の体験レビュー
「BIZcomfort」は単発利用のドロップインが利用できるコワーキングスペース。今回試しにドロップインで施設を体験利用してみました。スタッフの方に案内もしてもらったのでそのときのお話も交えながら施設の紹介をしていこうと思います!
モニター付のワークスペースが超便利!
とにかく今回の体験利用で一番驚いたのは標準でモニターが1枚設置されているワークブース席があること。

基本的にどこのコワーキングスペースに行っても、自分でモニターを持ち込まない限りノートPC1枚だけで作業することになりますが、ここはHDMIケーブルが接続できるタイプであればデュアルモニター環境にすることが可能!
外だとモニターが小さくてどうしても作業効率が下がってしまうのが悩みの種だったのですが、この日はこの備え付けモニターのおかげで作業スピードがだいぶ早くなりました。
しかも嬉しいのはこの席が「空いてさえいれば誰でも使ってOK」という点。
この席を利用したり、モニターを借りたりするのにオプション費用は追加費用はかからず、正会員の方はもちろん、私のようにドロップイン利用の人でも自由に使えるとのことでした。もちろんHDMIケーブルも席に用意されているので、ケーブルを持っていく必要もありません。
その日の気分で選べる2種類の作業スペース
コワーキングスペースとして自由に使える席は全部で44席、スペースは「カフェブース」と「ワークブース」の2エリアに分かれています。2つのブースの大きな違いは、「飲食OK・NG」と「WEB会議OK・NG」です。
「カフェブース」はどちらもOK、軽食をつまみながらカジュアルに作業を進めることが可能です。下の写真は公式サイトからの引用となりますが、この写真から受けるイメージよりも実際の席数は多く感じました。お昼時になるとレンジで温めたであろうおいしそうなお昼ごはんの匂いがただよっていたのが印象的です。


一方で「ワークブース」は飲食もWEB会議もどちらも基本的にNG(飴やガムなどはOK)、静かな環境で作業に集中したい方はこちらのスペースが向いています。

先ほど紹介したモニター付の席があるのもこのブース。写真右側の間仕切り壁に黄色い帯がついている席には標準でモニターが搭載されています。
左側はコンセントがあるだけのシンプルな座席。ただ、モニター付の席よりも卓上スペースが広いので、物理的な広さが欲しい方はこちらの席も結構おすすめです。

ちなみにすべての席の壁に通常のコンセントとUSB充電用のポートが設置されています。
コンセントのソケットはどこのコワーキングスペースにもありますが、USBポートがあるのは珍しいかも…。私は普段イヤホンを付けながら作業をしているのでこういう気遣いは結構うれしいです。
座れないほど大混雑するようなことはほぼない
スタッフの方から聞いた情報によると、「座れないほど混雑しているような場面は見たことがない」とのことでした。
この日の「カフェブース」は見た感じ6〜7割くらいの席が埋まっている印象でしたが、スタッフの方によると「今日は比較的多め」でとのことで、契約したはいいけど座れる場所がないというような心配はなさそうです。
ただ、「ワークブース」のモニター付の席は全部で4席しかないので、行ったときに使えるかどうかはその日の混雑状況次第。ちなみに私が行った日は平日の昼〜夕方でしたが、15時〜16時頃だけ4席とも埋まっていて、他の時間帯は常に1席以上は空いているというような状態でした。
館内のWi-Fiの回線速度もかなり速い!
せっかくなので館内のWi-Fiの回線速度も計測してみました。
結果は…

660Mbpsとなかなかの数値でした。
ビルや集合住宅は建物全体で1本の大きな回線を共有していることがあるので、建物の入居状況によっては回線速度が遅くなってしまうことがあるのですが、ここはしっかりと一般の戸建住宅並の回線速度が出ていました。だいたい30Mbps程度が確保されていれば日常利用には大きく困らないので、それを大きく上回る速度となっています。
ちなみに喫茶店で使えるWi-Fiなども15〜30Mbpsくらいなので、家の外で作業をしたことがある方なら困らない速度と言えるでしょう。
広々と使いやすい2室の会議室
せっかくなので会議室も見せてもらいました。会議室は、8名まで座れる大きめの会議室と、4名想定の小さめの会議室の計2室。


大きい会議室にはモニターもついていて、プレゼン資料を映しながらの打ち合わせなどで便利そう。机の真ん中にある穴の中にはそれぞれ電源タップが入っていて、そこから電源を確保することができるようになっていました。
一方で、小さい会議室はホワイトボードのみを設置。モニターの貸出などは行っていないので「もしモニターが必要なら持ち込みでお願いしたい」とのことでした。
会社の採用面接をここで行う企業さんもたまにいるとのことで、アイデア次第で色々な使い方ができそうです。
電話・WEB会議に特化した専用ブース
電話やWEB会議用の区分けされた「テレフォンブース」というものもありました。


コワーキングスペースだとどうしても他の人の話し声や映り込みが気になったり、あまり周囲には聞かれたくない打ち合わせ内容だったりすることもあると思いますが、このブースならその点は安心。完全個室で周りを気にせずに打ち合わせをすることができます。
利用するには別途利用料金がかかりますが、15分25円とかなり良心的な価格。

1日最大2時間までという制約はありますが、フルで使っても200円なのでかなり使いやすいブースです。
ただ、「防音室ではない」とのことなので外への音漏れが完全に防げるわけではないという点には注意が必要です。
BIZcomfort新横浜が向いている人・向いていない人
見学を通じて感じたことを踏まえて、今回の「BIZcomfort新横浜」が向いている人と向いていない人をまとめてみました。それが下記の表の通りです。
向いている人
- リラックスして働きたい
- 飲食可能なスペースがいい
- デュアルモニターで作業したい
向いていない人
- 食べ物の匂いに敏感な人
向いている人は「リラックスして働きたい」「飲食可能なスペースがいい」など、空間にこだわりのある人です。
飲食やWEB会議に関する制限が他のコワーキングスペースよりも比較的ゆるいため、ある程度カジュアルにリラックスして働きたい人に向いているスペースという印象を受けました。軽食をつまみながら、あるいは外食せずにオフィス内で食事しながら働きたいという方にはうってつけです。
また、ワークブースにはモニター付の席があるため、作業効率を求めて「デュアルモニターで作業したい」という方にもおすすめです。
一方で、あまりこのコワーキングスペースが向いていないのは「食べ物の匂いに敏感な人」です。
あまり大きなデメリットが思い浮かばないスペースではあるのですが、特に昼休憩の時間帯あたりはどうしても多少は食べ物の匂いがただよってくるため、匂いに敏感な人には少しキツいかもしれません。
BIZcomfort新横浜の見学・利用方法
下にある「BIZcomfort公式サイト」のボタンを押すと公式サイトが開きます。
開いたページの右上にある「内覧予約」から申し込みを行います。(スマホの場合は画面下部のメニューから申し込み)


開いたフォームに必要事項を記入していきます。
プラン名は「コワーキング(フリースペース)」、拠点名は「BIZcomfort新横浜」を選択します。
プラン内容はあとからでも変えられるので、ひとまず今検討しているものを選ぶ形で大丈夫です。

特に問題がなければ提出した希望日のどこかに沿った形で予約受付のメールが届きます。
BIZcomfort新横浜は基本的にメールでのやりとりのみで完結します。少なくとも私の場合は電話は一度も来ませんでした。
時間に合わせて現地へ向かいます。
受付の方に予約していた旨を伝えるとスムーズだと思います。
BIZcomfort新横浜の基本情報
BIZcomfort新横浜の基本情報は下記の通りです。
営業情報・所在地
営業時間 | 24時間 ※ドロップインは9:00-18:00のみ |
休業日 | 無休 ※コンシェルジュは平日9:00-18:00のみ |
室数・席数 | フリーシート:44席 固定席:10席 個室:27戸 |
住所 | 横浜市港北区新横浜3丁目7-7 新横浜アリーナ通りビル3F |
アクセス | ・横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜駅」8番出口徒歩1 分 ・相鉄新横浜線・東急新横浜線「新横浜駅」8番出口徒歩1 分 ・JR横浜線・東海道新幹線「新横浜駅」北口徒歩3 分 |
WEBサイト | 公式サイト |
サービスの種類・利用料金
利用料金は下記の通りです。
プラン | 料金 |
---|---|
個室プラン | 37,400円~/月 |
全日プラン | 13,200円/月 |
土日祝プラン | 4,400円/月 |
ライトプラン | 1,650円/日 (基本料金2,200円/月) |
固定席プラン | 28,600円/月 |
全拠点プラン | 22,000円/月 |
神奈川プラン | 18,700円/月 |
ドロップイン | 440円/時 1,650円/日 |
会議室やテレフォンブースの利用料は下記の通りです。
プラン | 料金 |
---|---|
テレフォンブース | 25円/15分 |
会議室(4名) | 100円/15分 |
会議室(8名) | 200円/15分 |
BIZcomfort新横浜へのアクセス
BIZcomfort新横浜の所在地
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3丁目7-7 新横浜アリーナ通りビル3F
BIZcomfort新横浜の入口
入口が少しわかりづらかったので紹介します。
駅からは徒歩距離でかなり近いので問題ないかと思いますが、ビルの入口は下の写真のようになっています。

かなり目立つ中華料理屋「揚州商人」があるのでここを目指していけば問題ないとは思います。
入口はこのお店の右側にある「Arena-St. Bldg」の文字の下です。

奥に見える2基のエレベーターで3階に上がるとBIZcomfort新横浜の受付にたどりつきます。
最後に
今回はBIZcomfort新横浜の紹介レビューの記事でした。
記事内でも書きましたがやはりモニター付のワークブースが非常に良く、自宅と比べて作業効率が落ちることに悩んでいた私としてはかなり魅力的な施設でした。
実際にそこそこの人数の方が作業していただけでなく、聞くところによると出張族の方がドロップインで利用されることも多いらしく、かなり人気の施設であることが伺えました。金額も極端に高いこともなく、大きなデメリットも見当たらず、かなり使いやすい快適な施設という印象です。
今後も引き続きコワーキングスペースの紹介記事をアップしていきますのでよろしければぜひご覧ください!
コワーキングスペースおすすめ3選

インスタベースは、全国の貸し会議室やレンタルスペースを簡単に予約できます。会議、イベント、撮影、勉強会など多目的に利用することが出来ます。条件や場所で検索し、即時予約やオーナーへの問い合わせが可能です。料金は時間単位で明確、キャンセルポリシーも表示され安心です。ビジネスから個人利用まで幅広く対応しています。

Regus(リージャス)は、世界規模で展開するレンタル・バーチャルオフィスサービスです。物理的なオフィススペースや会議室、コワーキングスペースを提供するほか、バーチャルオフィスプランでは一等地の住所利用や郵便物転送、電話対応サービスが可能です。契約は柔軟で、短期間から長期まで選べます。

BIZcomfort(ビズコンフォート)は、全国展開する24時間利用可能なコワーキングスペースです。固定席やフリー席、個室ブースなど多様なプランがあり、仕事や勉強、作業に適した静かな環境を提供します。Wi-Fi、電源、プリンターなど基本設備が充実し、法人登記や郵便サービスも可能。